「睡眠」一覧
RE:サラリーマンのタケルさん
サラリーマンのタケル
ニュースで受験生にインタビューしていたけど「情報」は時間とられる教科みたいっすよ。
「情報」の過去問みてみました。
簡単な選択肢の問題もあったけど、何進数とか、文章題とか、結構大変そうですね。
ま、受験生は何進数系の問題はアホほど練習してるのかな?
でも、あんだけの量を60分は厳しそう。
この頃、昼間眠くって・・これが休日だけならいいけど勤務中も眠いんですよねw
カフェインはよくないけどコーヒー飲んで眠さ対策してます。
カフェイン、その使い方ならいいんじゃないですか?
あんま体によくないんですか?カフェインって。
ぼくは、夕方6時以降はコーヒー飲まないようにしてます。
夜の睡眠に影響するので。
サラリーマンのタケル
ヘボさんにとって上白石萌音ちゃんはぶさいくなんですねwww
メガネ外したら・・・
と思ったけど、やっぱ好みじゃないですね。
タヌキ顔ですよね。
タヌキ顔苦手かも。
派手じゃない顔立ちだから好みかと思ってましたww
将棋&法廷ミステリードラマとは、将棋流行ってるんでしょうね。
なんか、Xでフォローしてる人の中に、このドラマの局面、棋譜などの協力をしたという方がいるんですが、その方によると今日の時点だったかなぁ?でTVerで1位になったらしいですよ!
(そもそも、TVerで1位ってのがどういうことかよくわからないけどw 再生数?)
RE:双極性障害の公務員さん
双極性障害の公務員
多眠て感じですか?
多眠、過眠って感じですねー
仕事に影響なかったらいいのですが。
仕事には影響ないのですが、将棋の勉強時間が減るのが地味に痛いですw
レキサルティ飲んで眠りが深まったわけではないのですかね?
もしかしたらその可能性あるかも??
寒いと眠りが深くなったりもしますよね。
そうなんです。寒いとよく寝るんです・・・
冬眠かよ!
昨晩だいたい12時くらいに寝て、今日はマジで中途覚醒も1回もなしで、昼12時まで寝てたww
嫁に起こされたw
別に、レボトミン使ったわけじゃない。
いつもの量(少ないとき)の眠剤。
なんで12時間も寝るんだよ!夢も見てないぞたぶん。
深い眠りが12時間w
冬眠としか思えない。
ほんと寒いの苦手で、家の中なのに毎日寒い寒いと言っております。
エアコンつけて、あと、電気毛布を足にかけてるのになぁ。
寝すぎ問題
今日は寝すぎた。
まず、昨晩は普通に寝た。
だけど、朝5時半に覚醒してしまったので、レボトミン4錠飲んだ。
それでも普段は朝10時くらいに覚醒して将棋の勉強はじめてしまうんだけど、今日は11時にやっと目覚めて、パートに出かける嫁に布団あげられ、オイコス食べたんだけどやっぱり眠くて、「もっかい寝よう」と布団を敷きなおし、目覚ましの12時32分まで寝てた。
で、仕事中は別に眠くなかったけど、晩飯後X見てたらめっちゃ眠くなってきて、寝てましたw
21時すぎになんとか嫁に起こされてその10分後くらいに頑張って風呂入ってきて今。
あー、今日は全然将棋の勉強できてないよー
というわけで、レキサルティ再開しました・・
寝てばっかりいたんだけど・・・
今日、朝7時くらい、玄関のピンポンが鳴った。
「あ、徹マンしてた息子だ!」
と反応しようとしたら嫁が一歩先に反応してたので安心して寝。
で、12時くらいに起きて昼ごはん食べて、また寝。
2時くらいに目覚めると娘がリビングで寝てたので邪魔したらあかんと思って、
詰将棋100問だけ解いて寝。
4時くらいに目覚めて詰将棋解いてると息子が起きてきたので起き。
詰将棋200問終わったのでいっしょに「オールザッツ漫才」をみる。
6時半から息子は友達らと飲み会なので、時間になったらレコ大に変え、調べ事。
嫁帰ってきて晩飯食ってまた寝。
今起きた。
今日は何してたんだろう??w
こんなボーっとしてるのに将棋なんか指しても勝てるわけないので指さない。
今、風呂いれてる。
ちょっと歌おう。
RE:双極性障害の公務員さん
双極性障害の公務員
中途覚醒の時間で薬を調整するのも難しいですね。
そうなんですよ。難しいんですよー
仕事に影響して眠気が凄くなったりもしますし。
でも、中途覚醒しても薬飲まずに横になって眠れなかったことで、仕事中眠たくて仕方なかったことがあります。
もう、頭が
「くすり飲まないと寝られない」
ってなって思い込んでるから、ダメなんですよね。
普通の人は眠れるので。
今日の睡眠
朝5時半に最初に目覚めてやったー!
と思ったんですが、その後
「この時間ならレボトミン3錠だな」
と思って3錠とヒベルナ1錠飲んで寝ようとしたけどなぜか寝つけず。
なのでレボトミンをやはりもう1錠増やして、ヒベルナもついでに1錠増やしてだらだらしてたらいつの間にか寝てました。
11時頃に、嫁に起こされましたw
レボトミン倍増計画
中途覚醒時、レボトミン2錠+ヒベルナってのはどうもまだ弱い。
朝8時に覚醒してしまう。
なので昨晩の中途覚醒時には、レボトミン4錠いきました!
これで10時くらいまでグースカピースカ・・・
とはなりませぬ!
8時に覚醒。
でも、そっからオイコスだけ食べて、またそのまま眠れました。
10時くらいまで眠れたので理想的です。
そもそも、最初の中途覚醒が早すぎるんですよ。
12時~1時の間に寝てるのに、2時半とかに目覚めるんですよ。
圧倒的絶望感しか感じない・・w
なので、しばらくはレボトミン4錠で様子見していきます。
次回診察のときは、薬局に無理言って、
「ヒルナミン(レボトミン)、4回分を1袋でお願いします」
って言おうかなぁ。4袋も飲むのイヤだし。
診察・・・使ってる薬の中で薬価高いやつベスト3
昨日は診察でした。
松葉杖なしで。
念のため痛み止め飲んで。
かかとやってもたって話を主治医にするも、
「あー、災難やったなw」
くらいの軽い返しw
あと、寝るとき、寝汗かいてそのせいで起きてしまうことが多々あるので、それはどうしたらいいかって聞いてみたら、建設的な意見が帰ってきて驚いた。
主治医「エアコンをタイマーでつけといたらいい」
たしかにそれだと寝汗かかなかったです。
その後薬局へのFAX頼んだあとランチにいつもの商業施設。
そこは、結構歩くので松葉杖使いました。
でも、ほんと「補助」って感じで、ほぼ自立して歩けました。
いつものインドカレー。
ここ2回ほどランチメニューがいまいちだったけど、この日は美味しかった。
で、薬局いって、15分待ちだというので中で待った。
呼ばれた。
興味があったので、
「この中で、薬価高い薬ってどれなんですかねー?」
って聞いてみた。
薬剤師「(ちょっと調べて)インチュニブ、次がレキサルティ、3位がベルソムラですね」
だって。
インチュニブ、そんな高い薬だったのか!
でも、忘れずに飲んでるけどADHD的なものは全く改善しないぞ。
ほっといたら1日中将棋指すか将棋の勉強してるぞ。
マジで。
眠剤なしでも疲れてたら眠れるもんだな
今日早起きして整形外科行って、晩飯後にはアクビがでまくってやばかったです。
なのでちょっと寝ました。
簡単に寝につけて、嫁に起こされる22時までずっと寝てました。
いびきもかいてたそうです。
疲れてたら、眠剤なくても眠れるもんなんですね。
わりと驚きです。
こんだけ寝ても、もうすぐしたら眠剤たっぷり飲んで、いつも通り寝つけるんでしょうねー