PC一覧

【固定】注意書き:このブログでは、他人の悪口は禁止です

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ノートン360買ったよ!

最近の被害の話をそらなさんに相談してたら、マルウェアも冗談じゃ済まないぞという話に。

ぼくはwindows標準のを信じてたんですが、あいつまともじゃないですね。

フリーのマルウェア削除ソフトで検知させたら30以上のマルウェア、スパイウェアにかかってた。もしかしたらこれがモロモロの根源かもしれない。まーこれらはフリーのやつで無効にできたっぽいんだけど。

で、そらなさんも使ってるというノートン360を買いました。

Amazonとかで見ると、「3年3台向け」とかが多くて、1台でいいのになかなか1台のは無くて困ったんですが、公式サイトなら1台のを買えるとそらなさんに聞いて買いました。

1年で5000円弱。これでだいぶん安心。

と思ったら今朝はバトルネットのパスワードをリセットされてましたww

二段階認証にしてるから大丈夫なんだけどね。

そんなの、メールアドレスさえ流出してしまえばいくらでもくる話なんで困るなぁ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

うお!インスタ乗っ取られた!

インスタなんて全く発信してなくて10くらいフォローしてるだけのアカウントですが、なんか乗っ取られました。

取り戻そうと頑張ってみましたが、2時間程度では解決に至らず。寝ます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

kindle製本化で、分厚いものは2穴パンチ+フラットファイルがベスト!?

kindleをどんどん製本化して、ホッチキス(40枚まで留めれる)で作ってたけど、昨日作った本は分厚くて、200問くらいだったから、半分に分けても100問ずつで、それを折るから50枚になるんですね。

ホッチキスで頑張ってみたけど、上手く刺さるときと失敗するときがある。

なのでホッチキスで成功するまで平たく伸ばしてチャレンジして、成功したら失敗したやつ外すって戦法でやっつけました。

明日休みもらおうと思ってんですが、また200問レベルのを1冊作ろうと思ってます。

そこで、chatGPTに聞いて、

「2穴パンチ+フラットファイル」

が一番との情報を得ました。

amazonギフト券余ってるので2穴パンチはできるだけ多く開けれるやつ。

といっても20枚のにした。それが400円くらいで、それ以上の枚数になるととたんに値段が跳ね上がる。あと、綴じ紐。これは10本で88円とかだった。

フラットファイルもA5判頼んでみた。どんなもんかわからないので1冊だけ。

来てみたけど、いい感じ。明日これで製本しよう。

次の一手問題集にはもう困らないはずだ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

RE:ayuさん

ayu

数年に1度くらいPCゲームします。

ぼくも今はたぶん1年以上将棋にハマってるのいで、数年に1度といってもいいかも。
一番最近では、2年前にシティーズスカイラインを少しやって、うまく道路が作れなくてそのまんまになってます。

あのゲームは僕には微妙でした。

初期のシムシティの方が好きだったかな。
ゲームが下手すぎるのは、あつ森で、そらなさんが知ってます。

あつ森、全くやったことないです・・
下手でもうまくなりたいという気持ちはあるから、没頭できるゲームに出会えるのを待ってます。

その気持ちはぼくが将棋に対して持ってる気持ちと同じですね。
あー
プレステかゲームPC買いたくなってきた。

プレステの中古なら今5万くらいでしょ。メルカリとかで。

ゲーミングPCなら20万いくから、プレステでいいんじゃないかな?

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

steam8900万アカウント流出!

PCゲーの販売プラットフォーム、steamにおいて、なんと8900万ものアカウントが流出したそうです。

そらな氏に教えてもらった。

せめて、パスワード変更はしましょう。

あと、2段階認証にしてなかったので、これを機に2段階認証にしました。

みなさんも気を付けて!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

でかい画面2画面で仕事

今日はでかい(31.5インチ)画面2つで仕事してました。

前は31.5と24でやってたんだけど、やっぱ同じでかさの方がやりやすいし、快適だな。

仕事的には4Kであっても何も問題ないみたい。4K出力はしてないと思うけど。

将来的に仕事用PCが変わる予定があるので、そいつは4K出力2画面いけるそうですが。

またケーブル買わないといけない。。

ま、買ってくれといったら買ってくれるんだけど、自宅に送付って原則禁止されてるんですよねー。とりにいくくらいなら自腹切ったほうがマシ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

GWも終わりましたね

なんだかあっという間にGWも終わっちゃいましたね。

レボトミンで半分死人みたいにされてた日以外はわりと充実してたかな?

ってどこも行ってないけど。

トリプルディスプレイ環境をちゃんと作れたのがなんといっても一番よかった。

こうみると、24インチディスプレイってちっちゃいなー。

これもいずれ32インチに変えたくなってきたわ。。w

あと、京都競馬場でレースやってるうちに是非一度!

と思ってたんだけど、今週の土曜、雨らしいんだけど今日の天気予報によると午前中は降るだろうけど、午後晴れてくるというのを聞いて、JRAのサイトから指定席券申し込みました。

一番安い席で、一人400円。

ただの入場券はたぶん100円なんだろうけど、座って考える場所もないってのは不便だろうなーと。

朝9時くらいに出れるくらいにしておいて、雨次第で行く時間を考えようと思ってます。

嫁もちょっとは賭けてみるみたいですw

僕は、この前銀行に金いれましたが、競馬場で現金でやるために財布にいつもより1万多くいれてます!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ShogiGUIを、4Kディスプレイで普通の大きさで動かす方法

ShogiGUIを、4Kディスプレイを動かしてみたら、画面の左上に小さく縮こまってて悲しくなりました。

なんとかならんのか?

おい!chatGPT!

対処方法(確実に拡大される方法)

▼ 1. SHOGIGUIのショートカットを作る(ない場合)

  • ShogiGUI.exe を右クリック → 「送る」→「デスクトップにショートカットを作成」


▼ 2. ショートカットのプロパティからDPI設定を変更

  1. 作成したショートカットを右クリック → 「プロパティ

  2. 互換性」タブを開く

  3. 高DPI設定の変更」をクリック

  4. 下記のように設定:

    • ✅「高DPIスケールの動作を上書きします」 → チェックを入れる

    • 拡大縮小の実行元:「システム(拡張)」 ←ここ重要

  5. OK → 適用 → SHOGIGUIをこのショートカットから起動

これでOK。
他の、最初に提示された方法ではダメでしたが、これはうまくいきました。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

トリプルディスプレイ環境ではマウスカーソルを見失いやすい(yolomouse)

トリプルディスプレイ環境で、特に真ん中が4Kだったりすると、マジでマウスカーソル見失います。

こういうのは初体験。ちょっと驚いた。

chatGPTに相談。

「Ctrlキーを押すと強調表示される方法もあるよ」

まーそれはそれで使えないことはない。

でも、根本解決ではないと思う。

「yolomouseとか、専用のソフト使ってみるのは?」

入れてみた。

ただ、試用期間はあるものの、使ってるうちにちょくちょく金払わせるために止まるようになってきた。

使用感は全く悪くないので、買いました。なんとsteamに売ってたよ。650円くらい。

ちなみに、例えばこんなマウスカーソルになります。

色々種類も色もあるし、やろうと思えばカスタマイズできるみたいだし面白いよ。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

トリプルディスプレイ環境構築完了!

普通に撮ったらiPhoneの画角にはいらなかったので、パノラマモードで撮ってみました。

右に、24インチ、31.5インチ2枚が並んでます。左は32インチのレグザ。

真ん中は新しく買ったDELLの4K@120Hzです。割引とかきいて、56000円くらいで買えたなー

朝の8時から僕はせっせと前の環境を壊したりしてました。

9時頃から嫁参加してくれて、L字コーナーデスクの作成とかしました。

電動ドライバー、禁止って書いてたけどすげー便利に使えました。

ラチェットドライバーはいまいちだったかな?

3画面は、めっちゃ快適ですね。

1画面は常にメール開いておけるし。

1画面ブラウザ、1画面エクセルとか。

スペースさえあればおすすめします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村