7-6は苦労しました。4時間くらいかかった。しかも最後、0.04秒差でギリ間に合ってゴールという劇的な結末。
7-7、7-8は普通にミスなく走れさえすれはゴールド余裕。
さて、たぶんこれでニュル北のコースを一通り全部やったはず。
ミッション8に行く前に、サーキットエクスプレイングでニュル北全部ゴールドとろう。
7-6は苦労しました。4時間くらいかかった。しかも最後、0.04秒差でギリ間に合ってゴールという劇的な結末。
7-7、7-8は普通にミスなく走れさえすれはゴールド余裕。
さて、たぶんこれでニュル北のコースを一通り全部やったはず。
ミッション8に行く前に、サーキットエクスプレイングでニュル北全部ゴールドとろう。
今日、映画デスノートを観ようかとHuluの無料お試しで・・・
と思ったら、「以前に無料お試しは使われています」とか言われた・・・
980円なんて出したくない。
明日ジムいくついでに借りてこようかな。
それにしても何に使ったんだろう。
ありがた迷惑うるさい親戚。
なんかうちのおとんの葬儀を浄土真宗でとり行ったわけですが、先に葬儀屋に
葬儀屋「何派かわかりますか?」
と聞かれて、おかんわからん。おれもわからん。おねえもわからん。
葬儀屋「西(西本願寺派)が多いです。東もありますが、数が少ないです。」
おかん「んー。。。じゃあ西で!」
というわけで西本願寺派の坊さんがきたのかな?よくわからんけど。
そんなことがあってもう2週間くらいも経った頃、亡くなったことを知らせる手紙を親戚らに送ったら、一人が
「宗派が違います。大谷派です」
っておかんに言ってきたとかなんとか。
うちは宗教にこだわり全然ないし、お経上げてくれてあの世での名前つけてくれればどこの坊さんでもよかったんですが、宗派が違うとか言われても困る。
おとん、あの世で彷徨ってたらどうしようww
「わしゃ、どっちに行ったらええんや」
右上の図は失敗したので見ないでください。
体重計はそもそも、左上の状態を想定して作られています。fが作用、f’が反作用。
質量に対する反作用がいくつの値になるかによって、kgを決めているはずです。
しかし、多少なら、騙す方法があるんです。皆さんもご経験かもしれませんが、乗り方によって0.1や0.2kgなら変わります。
それが下の図なんですが、斜めに乗ると、下方向へのベクトル(f)は真っすぐ乗るより少なくなるはずで、横方向にgというベクトルが伸びるはずです。少しですが。
それの反作用を消化しないとf’に還元されてしまうんですが、おそらく摩擦やその体重計の特有のクセとかによって、g’が解消される傾向があります。
すると、反作用はf’だけなので体重は実際よりも減ります。
というわけで、体重計は騙せるよという話でした。
今晩の晩飯食ったあとの体重、75.0叩き出しました!
これで誰にも全く文句言われず堂々と飲める!
だいぶ痩せたなぁ。こないだまで78とか79とか平気であったのに。
10年ほど前に入院してたとき、入院って飯くらいしか楽しみないからご飯おかわりしまくって太って72kgになったのをはっきり覚えてます。
ということは、当時とたった3kg差!
次、74kg叩き出したら、ご褒美に嫁にスニーカー買ってもらう予定です。
知る人ぞ知る、ニュル北。
ミッション7系は全てニュル北みたいです。コース分割して練習っていう、サーキットなんとかと似てるのでそんなに難しくありません。ちなみに6系は難しいって言われてました。
で、普通にやって、10時までで5つもクリアできました。
明日は飲むのでやらないけど、8系が怖いな・・・
8系には耐久が2つも・・・
15lapと30lap。特に30lapはかなり難しいらしい。
やりごたえあるな!
行きの電車、2級をいじめてて気づいたらいつもの駅を発車するところで、なんと乗り過ごしてしまいましたww早く投了しやがれww
まぁでも余裕持って出てるので、一駅くらい往復しても遅刻はしない。
ただ、便が・・・
昨日のプルセニドがこの瞬間効いてきた・・・
戻ってる最中、かなりやばい雰囲気。
肛門頑張って閉めながら歩くのはきつい。
だが、そうしないと確実に漏れる。
それだけは避けたい。
なんとか会社ある駅まで戻って、ビルまで歩けた。
階段もやばいと思ったのでエレベーター待ちましたがこない。
3機あるのにバカか。
間に合わなくなるので歩きで2階へ。
ここで大便の個室が埋まってたらたぶん死んだ。
幸い空いてた。ズボンおろして便座開けて座った瞬間ドバー!!!
あふれかえる〇弁。
助かった・・・
プルセニド2錠はこの危険性を孕む。
かといって粒が小さすぎるので1.5錠とかできない。
1錠じゃたぶん満足できない。どうするか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MR24RXV/ref=psdc_334642011_t2_B01HV2WV56
ポケフラってシリーズで、いくつかありました。
1300円くらいのこれにしました。折り畳み時23cm台。
また届いたらレビューします。明日届くみたい。
使ってたのが壊れたのでお金もらって、新しいのを買ってきました。
全く同じものが欲しかったんですが無くて、おそらく同じメーカーの違うバージョン。
折り畳み傘入れのポケットがついてるところが気に入ってて、当然新しいのにも付いてることを確認して購入したんですが、家帰って実際傘入れてみようと思うとどこ??状態。
説明書的厚紙を読むと、場所はわかったんだけど、今使ってるセブンイレブンの1000円超優秀傘が入らない。メジャーで計ってみると26cmある。クソ。
濡れた状態でもその専用ポケットにぶち込むのが楽で気に入ってたのに、これじゃあ困る。
じゃあ逆に、折り畳んだ状態で25cm以下の折り畳み傘を買えばいいじゃん。
amazonで探す。ただ、探し方が結構むずい。
「折り畳み傘 25cm以下」
で検索しても違うのでてくるし。
1本見つけたけどあんまり評判がよくない。
うーん。もうちょっと探してみようか。