昨日録画しといて今日楽しみにして観ました。
はっきり言って駄作。
おもしろいと思った箇所0
泣ける場所0
感心する場所0
イライラするとこ そこら中。
星つけるなら1ですね。
でも世間の評価みたら3.5くらいはあるみたい。
今から観る人は、覚悟しといてください。

にほんブログ村
躁うつ病でも楽しくやっていこー
昨日録画しといて今日楽しみにして観ました。
はっきり言って駄作。
おもしろいと思った箇所0
泣ける場所0
感心する場所0
イライラするとこ そこら中。
星つけるなら1ですね。
でも世間の評価みたら3.5くらいはあるみたい。
今から観る人は、覚悟しといてください。
ライフイズビューティフルが、今週土曜の深夜2:30からフジテレビ系列で放送されるそうです。
僕の一番好きな映画。親子愛に敏感な人は観たら絶対泣く。
おすすめしときます。
大昔に録画してあったこの2作品を、見返してみました。
たしか同年度の大作2つ。
どっちもさすがに面白い。1日に1本観れました。
「聲の形」もいいけど、やっぱ総合的には「君の名は」の方がよかったかな。
余韻の残る終わり方が印象的だった。
聲の形は、あれもし実話だったとしたら女ブスなら話にならないなw
僕は理系なのに変なとこがあって、昔から4という数字が嫌いだったんですよ。
なんでって?4=死だからですよww
でも最近考えが変わりました。
大好きな数字3に、おまけ1ついて4になったんだと。
風呂で歌うときとかも、3曲歌ったあとおまけ1曲で4曲歌ってる。
寝る前音楽聴くときも、3曲聴いたあとおまけ1曲で4曲聴いて寝てる。
あ、そういえば夕食後以降のカフェイン(コーヒー)やめてるから、最近寝付きいいのかもしれない。知らず知らずのうちに夜カフェイン飲んでる方はご注意を。
嫁と観に行ってきました。
前日に席予約しといてよかったー
ほぼ全席埋まってましたよ。ミニシアターだけど。
3時間の長丁場の映画ですけど、全然飽きることなく、あっという間の3時間でした。
嫁も寝なかった。むしろ泣いてた。僕は理解が浅くて泣くシーンわからなかったw
それにしてもやっぱり村上春樹といえば、
・S〇X
・タバコ
・ウイスキー
なんだなぁ。と思いました。
もし興味持たれた方いましたら、原作読んでから観に行くことをおすすめします。
原作は、「女のいない男たち」の中の短編「ドライブ・マイ・カー」です。
あと、同作に含まれる別の短編「シェエラザード」も関わってくるので読むのおすすめです。
3時間の間、シアター内誰一人トイレに立つ人いなかったのはすごいと思います。
嫁が娘にこれを勧めて見させていて、僕もストーリー忘れてたので、本1回、映画1回だったけど映画2回目に突入してきました。さっき。
文句なく面白かったんだけど、前回映画観たとき、序盤で映ってたホームレス一人が、終盤でいなくなってた表現が凄い印象的だった覚えがあるんですが、今日ネトフリで観たやつではそんな表現はなかったような。
映画版、2種類以上あるのかなとググってみたけどそんなわけもなく、同じく2回観た嫁に聞いても「前といっしょやん」で、僕の記憶回路に問題があることが発覚。
ところで「同じ映画を何回も観るのが好き」とタイトルで書きましたが、その映画とは
・ライフイズビューティフル
・ノルウェイの森
・SAW
・CUBE
・ビューティフルマインド
などです。
特にライフイズビューティフルは5,6回以上も見てて、そのたびに号泣してます。
最近は観てませんが。小さい子供いるおっさんで、あれ見て泣かない人は鬼だと思いますw
あと、僕は学生時代から村上春樹の大ファンなんですが、数年前に出版された短編集「女のいない男たち」の中の1話「ドライブ・マイ・カー」が映画化されてるのを今頃知って、1回目あんまり面白くなかったなと思った「女のいない男たち」を再読しました。
よく読んだらめっちゃ面白かったw
映画が、なんかアカデミー賞もらった(か候補)とかで再上映開始されてるので、実は今日あたり嫁連れて見に行こうと思ってたんですが、息子が女の子と車デートで車使うと言い張るのでいけませんでした。上映終了までに見に行く機会あるかな?短編を膨らませて3時間の長丁場にしてるらしいけど、どうなんだろ。気になる。
2本見ました。
主人公役の松田翔太とかいうやつの演技がクサすぎる。天才演じるってもっと簡単だろ。なんであそこまでクサい演技になるんだ。
ヒロインは、the final stageの戸田恵梨香はよかった。かわいい。
しかしrebornの方の多部未華子は許せない。許せないレベルのブサイク。見てて不愉快になる。もし見たい人がいたとしても、the final stageはまだいいにしてもrebornは見る価値ないっすよ。ストーリーもテンポ悪いし。ややこしいし。
やっぱこの手の一番手の作品はカイジだなぁ。藤原竜也がいい。
ビートたけしが作って歌ってる「浅草キッド」って歌を最近知りまして、結構いい曲だから気になってたらNetflixに同名の映画があることを発見。
見てみました。たけしが下積みの頃の話。
まーまー面白かったです。
最後のスタッフロールが面白かったw
「演技指導・・松村邦洋」
あと、ビートきよし役はナイツの土屋くんだったんだってさ。気づかなかったよ。
監督は劇団ひとり。
調べて読むとなんかひとりは使命感を持って作ったらしい。よーわからんけど。
連続殺人犯が、時効を迎えたのでノコノコでてくるという話。
藤原竜也主演の一人。
diablo2リザレクテッドのオープンベータが明日からで今日は暇なので、映画観てました。これは嫁のおすすめだったんですが、面白かった。
あんまり言うとネタバレになるけど、何回も騙された!
ネトフリ入ってる人には僕からもおすすめ!
だいぶ前にコミックで原作を読んでからだいぶ経つけど、なんかネトフリでみれると嫁が豪語するので見てみた。
藤原竜也と有村架純だからハズレではないだろうとも思いつつ。
ストーリーは原作とだいぶ違ってて(そもそも原作8巻分を2時間にまとめられるわけがない)がっかりしたところもあったけど、たぶん映画先に観てたらもっと高評価あげられたと思う。男の方の小さいころの子の子役の演技がよかった。
そして有村架純はやはりかわいかった。