アマプラで無料。
黒人差別系映画。
黒人の天才ピアニストが白人の用心棒兼ドライバーを雇ってツアーに出る話。
随所で黒人差別が見られて悲しくなる。
でも、旅が進むに連れて二人が分かり合っていくのには中々感動。
題材はイヤだけど、比較的気持ちよく見られる。
「グリーンブック」とは、アフリカ系アメリカ人が自動車旅行をするときの旅行ガイドブックのこと。
躁うつ病でも楽しくやっていこー
嫁といってきました。
別日に先に彼女といってきた息子
「まぁ面白かったで」
いっしょにいった嫁
「めちゃくちゃ面白かった!ずっと面白かった!一瞬で終わった!」
ぼく
「なんか眠くて話わからんくなって面白いところがわからんかった・・・」
どん引かれたw
これはどこかで再放送始まったらリベンジでもう一回観ないといけないやつだな。
観に行かれる方は、眠くない状態で、序盤からちゃんと集中して観ましょう。伏線は最後に回収されます。(わかってないけどw)
予告編くらい観ていったほうがいいのかもしれない。人によっては。
僕は、新海誠というと中高生のウブな男子がなんかかわいい女子とちょっとイイ感じになったりするのが好きなんですが、そんなの登場しなかったし、男子はおっさん大学生だし。そこでめげたってのもあるな。
ネトフリで嫁が勧めるので見ました。
途中までは面白かったんですが、ラストにいくにつれダルい展開になって、個人的には全然面白くなかったです。
嫁は最後泣いたとか。
僕の評価は
https://ameblo.jp/kamiyamaz/entry-12036933046.html
この人とほぼ同じ。そんだけのことにそこまでやるー??感情移入できんわ!
でした・・・
アマプラに無料で前編、後編と2本置いてあるんで昨日と今日で観たんですが、まず言いたいのがブスだらけ。出てくる女子みんなブス。
主人公の女子中学生は原作ではかなり可愛い設定なんだけど、映画ではイマイチ・・・
顔は整ってるんだけど前髪を上げてるから可愛いと思わない。
なんで前髪降ろさないんだ?
唯一かわいいといえば永作でてたけど、ケバくてすごくいやーな役。見てられなかった。
あと、まぁ文庫本6冊を4時間半にまとめたんだから元々無理はあったんだろうけど、設定変えすぎ。死体の第一発見者からもう変わってるし!
個々の登場人物のエピソード省いてるから感情移入できないし!
原作では叙述トリックで最後まで犯人わからなくてドキドキしたけど、映画ではかなり早めにめっちゃわかりやすい伏線で犯人わかるし!
やっぱ映画が原作を超えてくる作品って少ないなー