リスパダールは抗躁効果あんまない。やっぱレボトミン

昨晩、リスパダール3包飲んで寝ましたが、尿意で朝4時すぎに起きて、オイコス食べてまた寝ようと思ったんですが、なんか目が冴えて全然眠くならない。

やばいと思って、そこでレボトミン2錠だけ追加してみました。

そしたら昼11時まで眠れました。

やっぱ切れ味と即効性はレボトミンだなぁ。

だとすると、飲み方が問題。

2錠で、ちょっと廃人モードに入ってて頭回りにくいのでなんとかしたい・・・

(4錠飲んだときほどではない)

1錠を寝る前、1錠を中途覚醒時ってのはどうかな?

どっちもアーテン添えて。

なんなら、最初は必ず眠れるので0.5錠でもいい。

これは割れる薬です。

基本、線が入ってる薬は割れる薬ですよー

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『リスパダールは抗躁効果あんまない。やっぱレボトミン』へのコメント

  1. 名前:ドクターオカちゃん 投稿日:2024/09/10(火) 18:13:17 ID:7d8576622 返信

    リスパダールとレボトミンで微調整してるのね~~~
    レボトミンの効果は確かに強そううう~~
    リスパダールだけではなかなかみたいだね~~
    仕事してると確かに薬の調整考えることあるよね~~
    俺は冬場に眠くなりやすいから、これから冬になってから気を付けないと!
    冬に眠い時は眠剤のまなかったりすることもある~~

  2. 名前:双極性障害の公務員 投稿日:2024/09/10(火) 20:25:46 ID:7fd96eed2 返信

    病状が安定してない時代ですが躁状態でリスパダール飲んでました。
    今思えばなかなか躁をおさえきれてなかった気がします。
    躁状態の時にやらかしたことを鬱になって後悔するような時期でしたね(笑)
    エビリファイとかも使いました。
    色々試して今に至ってます。
    鬱なのにネットやったりとか躁鬱混合な感じの時もありましたね。

  3. 名前:ドクターオカちゃん 投稿日:2024/09/11(水) 15:27:00 ID:0fc83c946 返信

    hebosugiさんの場合リスパダールじゃなくてエヴィリファイなのかもね~
    過去にエヴィリファイで副作用はなかったのかな~?
    それにしてもレボトミンの効果は凄いね~
    過去に躁状態が凄かったときは結構内服してたのかな?
    確かPCにオシッコかけたりしてたんだっけ~
    色々な闘病エピソードあっても今平和なのはイイネ!