2025年03月一覧

2024年度も終わりですね

なんと今日は3月31日!

年度末!

あっという間に1年が過ぎてしまいましたね。

たしか今年度は、大きな躁にも鬱にもならなかったように思う。

だってアモキサン飲んだ覚えがないんだもの。

もしかしたら検索したらあるのかも・・!?

今日の仕事は暇だと思ってたらまた意外とやっかいな話がとんできて困ったりした。

最後の全体での会議では、組織変更についての話があったけど、前同じチームだった人がなんと定年迎えて再雇用で働くようで驚いた。もうそんなお年だったのか。

将棋ウォーズは、最近調子よくて、たぶん今年度最高の、2級43.9%でfinish!

最後の1局、うっかり王手龍取りかけられたけど、頑張って攻め続けたらなんと攻め潰せた!

しかも格上相手!

将棋の上達は階段状に、しばらく停滞して、そのうち上昇気流に乗るってよく聞くけど、今、その上昇気流が来てるような気がする。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

サザンオールスターズ、Thank you so much。だいぶ覚えてきた

今朝は10時起き。

休みの日は起きれる。明日は起きれるのだろうか?

10時から競馬始まる3時までは完全に自由時間なので、今日はいつもよりだいぶん多く将棋の勉強ができました。

将棋の勉強って、基本的には詰将棋解くんだけど、PCのspotifyでサザンのThank you so muchの、桑田さんインタビュー入りバージョンのプレイリストがあるんだけど、それ流しながら。

3周くらいしたかな?

結構耳が覚えてくれた。

あと、寝てるときもかけてるので、睡眠学習でなんか覚えてるのも稀にある。

全曲自分のプレイリストにいれてるけど、入ってる曲が多すぎてそうそう当たらないからねー

3時すぎに嫁がパートから帰宅。

それと同時に競馬モードに移行。

高松宮記念。G1。

たった1200mという超短距離レース。

去年、一昨年と2着になっているルメール騎乗の馬が1番人気で単勝オッズ2.8倍くらい。

他にはオッズ10倍未満が5頭くらいいて、かなり混戦。難しい。

短距離だけに荒れそうな気もする。人気馬も馬群に囲まれたら終わりだもんね。

今日はメインレースのあとに恐らく中継されるであろうレースのためにいつもより100円多く、600円入金してました。(というか、G1は1000円賭けるんだった。忘れてた)

買った馬は、

オッズ5.8倍 6番 300円

オッズ7.3倍 1番 200円

で、最後の100円を別レースに賭けようと思ったら、いつもとレース構成が違ってて高松宮記念、始まるのかなり遅かったから、もう賭けれなかったorz。。

で、その残りの100円を高松宮記念に賭けるかーと、なんか慌ててたのでよく考えず、

オッズ3.8倍の10番に賭けた。

これって、10番が来ても、総投資600円に対して380円しか返ってこず、

「来ても負け」

っていうなんかすげーしょーもない賭け方で後悔したんだけど、なんと10番がきたw

損失は220円で済んだ。

微妙な気分ww

京都競馬場でG1あるときに嫁と行こうって話になって調べたんだけど、春は天皇賞だけしかやってなくて、しかもその日はなんとうちの父親の法事・・・

いけない・・・

G2のときならいけなくもなさそう。競馬場は、千葉に住んでた頃、小さい息子連れて何度か行ったけど最近全然いってない。だって、交通費を賭け金に充てた方が絶対得ですよねww

予想するための競馬新聞も500円くらいはするし。

まー、4月に臨時収入あるからケチケチしないでスパーンと行ってみよう!

あと、ボートレースと競輪もいきたい。

プロレスも観に行きたい。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

Vivaldi にメインブラウザ変更

今まで、長らくずっとスレイプニル4を使い続けてきたんですが、なんか検索結果のフォントが明朝になってしまって、再インストールしてもそれが治らなくていやになったので気分転換に

「ブラウザ変えよう!」

って気になりました。

chatGPTにスレイプニル4に似て人気のあるブラウザを聞いてみたら、VivaldiとBraveだと。

確かにどっちも聞いたことはあるなぁ。

まず、Braveを入れてみた。

だけど、スレイプニル4みたいな右上の検索欄がない。

スレイプニル4の検索欄

どうやらBraveにこういう検索欄をつけるには、chromeの拡張機能を入れないといけないようだ。入れてみた。

恰好悪い。好みじゃない。

というわけでBrave却下。

次にVivaldi。こいつは確か、デフォルトで検索欄ついてたはずだ。

と思って最新版いれてみたら無い。

なんで?って調べてたらver7.0以降でUIをスッキリさせるためにデフォルトから削除したとフォーラムに書いてあった。

じゃ、それより前のバージョンならあるのかな?と思ってver6.9とか入れてみたけど無い!

極端に遡ってver2.0とか入れてみたらあったけど、セキュリティの問題か、まともに動かない。参った。最新版をいじってなんとかするしかない。

「ツールバーエディターが表示されますので検索欄をお好みの位置にドラッグアンドドロップして完了ボタンを押してください。」

という記事発見!

アドレスバーにドロップしたら見事に検索欄できたわ!

でも、デフォルトで使えそうなのってgoogleくらいしかなくて、amazonとかyoutubeとかのボタンがない。自分で入れるのね。

と思ってどっかを参考にして追加した。理想の姿になった。

ただ、このvivaldiというブラウザ、ブラウザを閉じたら、次に開いたとき保持されてないのね。

不満だ。

調べた。

「全てのセッションを保存する」

してから閉じて、次起動したとき、

「保存したセッションを開く」

の2段階の手間がいる。

ちょっとめんどくさいけど、基本的に再起動するときくらいしかブラウザなんて閉じないからいいか。

ちなみに、いつも開いているタブは、一番左に将棋ウォーズ、次に将棋ウォーズの棋譜検索、次にX。この3つはいつも使ってるから。

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

またもや新規激安スーパー出店!

郊外ベッドタウン我が町に、またもや新規で激安スーパーが出店してきました!

別に激安に惹かれたわけではないけども、どんなもんか見てみたいので行ってきました。

とにかく道が混んでた。

マクド如きで渋滞する町なので・・・w

途中、昔よく買ってた、たぶん今までの人生の中で食ったたこ焼きの中で1位2位を争うレベルの超旨いたこ焼きの車(ワゴン車営業)があった!

前は駅前だったからたまに買えたんだけど、今はこんなとこにいたのか!

帰りに寄ってみよう!と思いつつ新規スーパーへ。

意外と混んでなかった。

嫁によると、確かに安いみたい。

でも、場所的に不便すぎるからまぁもうこーへんかなと。

今晩はパスタにすること決めたので、ウインナーときのこ類買って、たこ焼きカーに向かいました。

目の前に車止めておっちゃんに話しかけようとすると、どうも電話応対中。

聞くに、予約の電話。

で、電話終わったおっちゃんに「買えますかー?」

と聞いてみると、

たこ焼きのおっちゃん「ごめんなさーい!今の電話で、今焼いてる分の最後が無くなってしまって、次のになると、6時半くらいになるんです・・・」

って今5時すぎくらいだよ!1時間は待てんww

ホームページは知ってたんだけど、あえて電話番号は書いてないらしい。

その場で聞いたら教えてくれた。

もしこんどそっちに行く用ができたら、絶対予約の電話いれてから行こう。

とにかく、今やってる場所がわかっただけでも収穫だ。

あのたこ焼きは、USJ側のたこ焼きパーク(?)のどの店よりも美味いからな。

値段もお手頃だし。

それにしても、あと半年くらいで今工事中の駅前人気スーパー復活するし、このスーパー競争でどっか潰れそうな気がするんだけどなぁ。どうなんだろ。

それにしてもなんでこんな激戦区にどんどん参入してくるんだろ。ちょっと謎。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

双極性障害を理由に解雇

普段Xはフォローしてる人しか読んでなくて、「オススメ」なんてみないんですが、今日たまたま開いた画面がオススメで、双極性障害の人が休職しようとすると強制解雇されたという割と衝撃的な話。

自分のプロフに双極性障害って入れてるから出たのかな?

たぶん大企業だとあんまないと思うんですけど、中小で組合とかもないようなとこだと、双極性障害を理由に解雇されちゃうこともあるのかなぁ?

そのポストにはすぐにレスがついて、

「私も同じ状況です!」

みたいな。

社員規則的なものをどこを見てもそんな条文はないし、不当解雇ということで労基に持って行ってるそうですが、どうなることやら。

裁判でもし会社側からそれなりの大金を得たとしても、会社側としては「それでもその方が得」という判断をするのかな?

あと、余談ですが銀行とかだと脳に障害が出ると解雇だということも書いていました。

確かに、お金にほぼ直接関わる仕事ですからね。。。

ADHDとかで忘れっぽかったりしたらそれは致命的かもしれない・・・

でも、メガバンクなら部署色々あるんだし、そう、社史編纂室にでも配属しといて出世はしないだろうけどそれなりに食べるお金はあげたら?と思います。

中小はどこもきついだろうな・・・

ぼくもADHD疑いありで忘れっぽいですが、仕事上で必要なことはめっちゃメモとります。

大学ノートを常備して、書きまくってます。

OUTLOOKの「メモ」とか「ToDo」とか、使いにくいんだよ!

くっそ汚い字でも手書きの方が速くて確実だわ。自分しか読めないけどw

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

何にでも使える暗記ツール、Anki

Anki の使い方(始め方)

今日、Xの将棋垢のFFさんに教えてもらいました。

その方は、詰めチャレの誤答をこのソフトで管理して復習してると。

ぼくも、詰めチャレの復習の仕方には困ってたんですよねー

なので早速上記リンクから設定して作ってみました。

ぼくが作ったのは、

表面 詰めチャレの問題

裏面 解答(テキスト)

まだ2問しか登録してないけどw

今日も激しく寝て昼12時起き。

仕事暇だから将棋の勉強できんじゃね?と思ったら妙に忙しくてそれどころではなく・・・

晩飯後もダルくて、寝ようとしたけど昨日同様、ほぼ睡眠には至らず・・・

今から11:30までちょっとは勉強できるかな?

Ankiは、将棋だけでなく、まぁ普通は英単語なんかに使うのかな?

覚える系、だいたいなんにでも使えるツールです。

最初の敷居がちょっと高いのがアレですが、頑張ればできます。

ちなみにiPhone版は3000円します。

android版は0円。PC版も0円。(寄付)

なのでぼくはPCでしか使いません。

よっぽど気に入ったらお布施の感じで3000円払ってiPhoneでも同期してみれるようにするかも!?

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

映画 『カイジ ファイナルゲーム』のチョイ話

藤原竜也演じる、カイジがビールを飲むときの、

「キンキンに冷えてやがるっ…!」

は名演技!

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

映画 『カイジ ファイナルゲーム』

クソだった。

娘が観てて「おもんないで」

とは言ってたものの、カイジシリーズで観てないものがあるというのは納得がいかないので観てみた。

やっぱおもんなかった。

原作者を調べるとしっかりと福本伸行なのに、なんでこんなに駄作が産まれたんだろう??

これもchatGPTに解析させた。

『カイジ ファイナルゲーム』は、
✅ 原作のような緻密な心理戦が少ない
✅ ギャンブルの内容が単調
✅ 敵キャラの魅力不足

 

ごもっともだ。chatGPTも急成長してきてるので、前みたいにあんま嘘はつかなくなってきたな。

ちなみにアマプラで無料配信中です。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

もしかして、花粉の影響か?

今日も寝てた。

ベルソムラ半分、ドラール0にしたのに。

いつも通り9時頃尿意で覚醒しおしっこしてまた寝て、10時にまた目が覚めた。

この瞬間、眠剤が全く残ってないことを実感できた。全て薬は抜けてる。

でも、体は寝ることを選択した。11時にも起きたけど、また体は寝ることを選択。

結局12時頃、目覚ましで起こされるのがイヤだからそのちょっと前にイヤイヤ起きた。

つまり、こんなに寝てるのは眠剤のせいではないということがわかった。

それならなんで寝てるの?鬱気味?

いや、特に鬱気味ではない。レキサルティ始めたけど。

アモキサンも考えたけど、ちょっと違うと思ってやめた。

嫁に言わせると、「花粉の影響で弱ってるからだ」とのこと。

ぼくは花粉症持ちではないけど、たしかにそうかもしれない。

chatGPTに聞いても、「花粉か黄砂の影響の可能性が高い」と言われた。

そうか。それならあきらめよう。

もしかして、花粉症の薬飲めばマシになるのか?

でも、そのために病院いくのは嫌だなー。自立支援で出ないかなー?

いや、そんなことより次の診察ではこのめちゃくちゃ眠ってることを隠して、ベルソムラ1日2回処方を希望するのが目的だった。

まぁそんなわけで、今日も晩飯後ダルいし、テレビもろくなものやってないからちょっと寝ようと思って布団敷いたのに、2時間布団の中で全く眠れない。

これまたなんで??

眠いときはこのタイミング、爆睡するじゃん。

12時間寝てるからもう十分ってこと?

わけわかりません。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

古いデジカメに、今のSDカードを認識させる方法

およそ15年前に買ったコンデジ、NIKON COOLPIX S8200を娘が最近使ってます。

今のスマホにはない、ある意味古臭さ(?)がインスタ映えするとかそういう理由で。

ただ、本体はあるもののSDカードがない。

本体メモリも無くはないけど、10枚くらいしか撮れない。

嫁がダ〇ソーで700円で64GBのSDカード買ってきたけど、娘が刺したところ、

「このSDカードは使えません」

ってエラーがでたらしく、一筋縄ではいかない。

Webで取説探してみてみると、一応64GBまで対応してるみたいなんだけど、フォーマット形式がFAT32じゃないと認識しないみたいな書き方。ダ〇ソーのパッケージにはexFATって書いてあるので、これがたぶん認識しない原因だろうと。

カードリーダーを探してみた。

そんな大昔使ってたようなもの、簡単にはでてこないだろうと思ったら意外と簡単にみつかる。

で、デスクトップPCに刺してみて、カードリーダーにSDカードを差す。

でも、「ディスクが入ってません」とか言われる。

ちょっと悩む。

そういえば!

パッケージの中に、microSDカード入ってたわ!

なんで入ってるのか謎だったんだけど謎が解けた!

SDカードと思って差してたのはただの変換アダプタで、中にmicroSDカード入れないと意味がない!

謎が解けた!

次に、FAT32にフォーマットしなおす。

やろうとしても、windows11だとexFATかNTFSしか標準では選べない。

googleさんに聞いてもフォーマットからFAT32を選べという。

選べないんだって。

もうちょっと調べると、Mini tool partition wizard(無料版)というので、FAT32にフォーマットできることがわかったのでDLしてインスコ。

FAT32にフォーマットできたー!

デジカメに入れたら認識したー!

でも、「このままでは使えません。初期化しますか?」とか出た。

もしかしたらFAT32にしなくてもこのメッセージがでていけたのかも?と思いながらも初期化実行。SDカード、見事認識成功!

うれしくて嫁をパシャパシャ3枚くらい撮った。

しかし、「再生」モードにすると、嫁3枚しかない。

娘が韓国でとってきた、内臓メモリに入ってるはずの10枚くらいの写真がない。

嫁、怒る。

嫁「初期化したから全部消えたんやわ!怒りやるで!」

そんなわけないと開き直って再び調べる。

SDカード取り外すと内臓メモリの画像見れると書いてあったからそうやってみたら確かに残ってた。よかった。

さらに、そんな不便なことはないだろ。全部SDカードに移せるのでは?と思ったのでそれも調べたらNIKONのサイトで動画で説明してくれた。

機種が違うので若干違ったけど、概ね同じ。

コピー機能で全部SDカードに移せた。

念のため、最初は1枚だけやってみて、うまくいったので次に「全部の画像」をSDカードにコピーした。

これで万事解決。

娘には帰宅時にアイスを買って帰るよう嫁から頼んでもらった。

今日晩飯後に食べようと思ってたラスト1本のアイスを、あいつが勝手に食ってやがったから。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村