インターネット一覧

東海オンエアしばゆー、躁うつとパニック障害を公表

ソース

https://www.oricon.co.jp/news/2300560/full/

ソースにしばゆーの写真もあります。

東海オンエアとは息子が中1くらいのときからある6人組ユーチューバーグループで、メンバーはてつや、しばゆー、りょう、としみつ、ゆめまる、虫眼鏡。

息子は登録者数3000人の頃から観てて、「古参だ」って威張ってますw

東海オンエア活動停止には、しばゆーのこういう事情があったんですね。

恐らく躁状態でのX(ツイッター)での暴露しまくりとかあったみたいだし。

それにしても、躁鬱だけでも辛いのに、パニック障害まで併発するとは・・・

そんなことあんの?誤診じゃね?って思うレベルですが・・

今はデジタルデトックスして体調は戻ってきているそうですが、一回躁鬱になったら普通の生活にはなかなかもう戻れないんじゃないかなぁとかいらん心配してみたり。

 

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク

【iPhone機種変】Okta VerifyとSalesforce Authenticatorについて

2段階認証のアプリは、そのままでは簡単に移行できないものが多いですが、

・Okta Verify

・Salesforce Authenticator

この2つは、iPhoneをクイックスタートで機種変して電話番号が変わってないのであればそのままいけます。

逆に、

・Microsoft Authenticator

・会社用teamsアプリ

なんかは無理です。

会社のネットワークで会社の手順書通りにやりましょう。

これでやっと旧機種iPhoneSE2→新機種iPhone14Plusに完全移行できました!

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク

実はX(Twitter)もやってます

hebosugi

というHNで。

だいぶ昔からやってるけど、全く呟いてない日々が続いてました。

だけど最近、詰将棋をよく見かけるようになって、3手詰ならほとんどはちょっと考えれば解けるので解けたら「いいね」押してます。

今日は珍しく解けない3手詰に出会った・・・

15分くらい考えたけどわからないから答えみて、初手動かしてみて「その手は考えたぞ!?」→2手目「そりゃ同玉」そっから1手詰がわからないw

結果、竜を斜めに動かすというのが正解だったんですが、やっぱ竜と馬が両方でてくるような問題は初手が多いからやっぱ難しいですねぇ。穴にはまると抜けられなくなる。

そんなことしかつぶやいてないけど、フォローしてくださると喜びます。

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク

医師国家試験のうつ病の問題、難しすぎるwww

おんJでみかけた記事。ちょっと読みにくい。

テキスト化するか。

仕事ができないという患者の訴えで、うつ病の可能性が高いのはどれか。

a 「やりたくないので仕事のことは考えないようにしています」

b 「やらないといけないのですが頭が回りません」

c 「上司にすぐ怒られるので、したくありません」

d 「この仕事は自分にはあっていません」

e 「ものを考えるとすぐ眠くなります」

 

この問題が受験生にはとても難しかったそうです。

このブログを見てる方はみんな簡単に解けますよね??

解答は明日発表!

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク

Spotify DUOの住所の設定の仕方

今回spotify DUOに申し込みしたんですが、住所の設定でえらく苦労したので解決策を共有します。

まず、ホスト側の住所設定は適当にやるとして、招待された側の住所設定は、ホスト側と一言一句合ってないと通りません。それが例え半角スペース1個だとしても。

なので、ホスト側から住所をコピーすることにします。

まず、ホスト側のスマホでspotify.comに飛ぶ。

ここを押して「アカウント情報」に飛ぶ

赤で囲んだ部分で「Premium DUO」を選択する

すると登録した住所がでてくるので、コピーする。

あとはメールでもLINEでもいいので招待される側の人に送って、招待された側は住所登録でそれをコピペすれば簡単です。

PCからでもコピーできますが、なぜか住所だけをドラッグしてCtrl+Cしてもうまくいかないので、上下もうちょっと文言拾ってコピーするしかないと思います。謎仕様。

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク

【Netflix】実写版ワンピース

シーズン1、エピソード1だけ観てみました。

思ったよりよく出来てて驚き。

ワンピースには詳しくないけど、ルフィの日本語音声吹替がかなりいい感じ。

それに、どうすんだろ?と思ってたゴムゴムの実の力がちゃんと発揮されて、CGで腕伸びてた。ナミはおっぱいでかいし。

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク

受難

またネット関係で問題が起きた。

嫁がインスタで見かけた業者から、ブランドもののバッグで欲しかったやつが半額くらいで安かったから、住所、名前書いてカートに入れた。代金は着払い。

そしたら、カートに入れただけで、

「ご注文を受け付けました」

との文字列が!

上には

「カートにものが残っています」

との表記もあり、意味がよくわからない。

けど、ドメインで検索するとどうやら詐欺、偽物ドメインらしいし騙されたのは確実。

じゃあ着払いを受け取らなければいいんじゃないの?

って最初思ったけど約款みたいなのをよく読んでみると送料がどうとかややこしいことが書いてある。結局、送られてきたらわりとどうしようもない感じ。

被害額は11000円ほど。

まー、パチモンのブランド品を買ったと思えばそれはそれでいいので、そうやって気を収めることにした。

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク

【ボクシング】井上尚弥vsフルトン

あー面白かったー!!!

どっかの偽情報サイトに試合開始7時台って書いてたからずっと待ってたのに、始まったの9時過ぎww

lemino、なんかPCだと安定しなかったからfireTVstickで観ました。

1~3ラウンド、井上尚弥のパンチ力にフルトンが明らかにビビってるのがわかって絶対勝てると思ったら、4~6ラウンドあたり、慣れてきて前進とかしてきやがんの。ついには7ラウンドは点数まで取られてどうなるかと思いきや、8ラウンドの一瞬の隙で井上尚弥のパンチ3発クリーンヒット!立つには立ったけどすぐボコられて試合終了。

やっぱパンチ持ってる人は強い!

次のアジア系の外人弱そうだったから、この階級も4団体統一簡単なんじゃないかな。

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク

ミズ・バラエティーという会社からモノが送られてきた!

佐川急便の配達メールで、ミズ・バラエティーという会社からなんかモノが送られてくることがわかりました。

が、なんも頼んでないし、そんな会社知らないし怪しい。

代引きだったら引き取っちゃダメ。

さあ、翌日何が届いたかというと、、、

googleのスマートバンド、fitbit inspire3でしたー

うちの会社の福利厚生でだいぶ前に頼んだやつだー

会社も、不安になるから聞いたこともない会社を使わないで欲しいよ。

ミズ・バラエティーは別に怪しい会社でもなんでもありませんでしたー

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク

【セロクエル飲みながらダイエットwith OWN.】12週目

先週と比べてプラス0.1kg!

ダイエット開始からマイナス3.1kg!

増えてしまった!

人間ドックのせいだろう。たぶん。

絶飲食で我慢した分、その後食べすぎてしまった。

マクドとかいったし!

ちなみに明後日は嫁と二人で焼肉予定。楽しみだけど太るーーー

そう。明日はleminoで井上尚弥のタイトルマッチですよ。

予め観れる環境にしといたほうがいいです。

当日だと混みあって設定すら難しい可能性が。

無料会員でも観れるみたいだけど、僕は初回1か月無料プレミアム会員になっときました。

 

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク