思い出した!きっと解決したのは、ソフトバンクお弁当箱についてる「リセット」ボタンを押したからだと思う。
困ってる人は試してみて!

にほんブログ村
躁うつ病でも楽しくやっていこー
あー焦った。ソフトバンク光、繋がらないでやんの。
最初は嫁がwifiおかしいって言い始めて、僕がPCで見てもやっぱおかしい。
「windowsネットワーク診断ツール」は「予期せぬエラーです」で役に立たない。
ソフトバンク光公式サイトにiPhoneで4G接続して「困ったときは」みたいなのを読む。しかし、そこにうちにある機器は無い!
それでもなんとなくでその通りに電源入れたり抜いたりしたけどダメ。
今度はお弁当箱の裏に書いてある型番で正常なランプの状態を調べて、全部正常だと確認。
とかしてるうちに治った!
あー。よかった。治らなかったら会社行かないといけないところだよ。テレワークできないから。
メルカリ等で使われる「ネコポスサイズ」には、
31.2×22.8㎝以内、最小サイズ23×11.5㎝、重さ1kg以内
という規制があります。
嫁がダイソーで働いてるので前、
「A4サイズのを買ってきてくれ」
とお願いしたら、A4サイズではなく、A4の用紙が折り曲げられずに入るサイズの封筒で、めっちゃでかかったんです。
今回、Switchのポケモンを送るにあたって、今度は
「B5サイズのを買ってきてくれ。外枠がA4以下な!」
って言ったんですが、間違いなくB5サイズのを買ってきてくれたんですが、それはやはりB5サイズの紙が折り曲げられずに入るサイズの封筒で、ネコポスサイズよりはずいぶん大きかったです。外枠A4以下じゃなかったし。軽くケンカになりました。
結局切って使ったんですが、今日出してきた帰りにダイソー寄って自分でサイズ調べました。
結局、ダイソー、クッション封筒いろいろ置いてあるんですが、ネコポスサイズなのは1種類だけだと判明しました。
これ。
CD用。
ネコポスの規定を全て満たしています。
プレステのゲームが入るのはもちろんのこと、switchのゲームも入ります。
DVD用の封筒も売っていましたが、これはネコポスの規定を若干はみ出ていました。
要注意!
それにしてもダイソー、なんで「ネコポス用」って名前で最適サイズのクッション封筒を出さないんだろう?混乱もなくみんなのためになるのに。
9話くらいあるのかな?2日で一気にみました。
結構おもしろかったです。そらーもちろんこのジャンルでいうとカイジの方が断然上だけど。
文句をいうならちょっと長かったかなー?
監督自ら言う通り、2時間映画にしたほうがよかったかもしれない。
メルカリ。
終わったので、同じ製品の相場を調べたら最安が3400円だったので3200円で出品したら秒でいいねついて、秒で売れたww
プチプチで梱包して、外装は普通のA4白紙をガムテープで適当に包んでできあがり。焼肉屋の方にセブイレあるので、焼肉行くときに嫁のカバンに入れといてもらって、帰りに出してきました。
10件以上メルカリの売りはやってるけど、こんなに早く売れたのは初めてだ。
嫁がスマホいじってたら、LINE NEWSで目に入ってしまったと。
8時からの防衛戦楽しみにしてたのに・・・
嫁「あんたiPhoneみーひんほうがいいで。Line Newsとかインスタとかで結果でてる」
調べてみると、昼には結果でてたそうですね。
しかし、結果を知ってる嫁の前で試合を待つ心境はすごい微妙だった。。
どうせ勝つだろう。とは思ってたけど、嫁ルンルン気分じゃなかったし。
自分から見に行かないといけないニュースサイトに比べ、Line Newsはプッシュ型で便利ですが、こういうときはわきまえてほしいですね。
毎月請求額4600円程度のところ、今月は6257円も来ました。
何事!?
暇なときにサポートにチャットで連絡。
ソフバンの携帯解約したから「おうち光割」が適用から外れたと。
今まで計2000円くらいのオプションを500円くらいで使えてたんだけど、2000円まるごときたからそうなったと。
それで安くならんか色々聞いてたら、「Wifiマルチパック」というのは、ソフバンの白いルータのwifi機能を使えるか使えないかってだけで、うちみたいにNECの5000円くらいのハイパワーwifiルーターを繋げてる場合全くいらないオプション。
それ省いたら1000円減った。
それでも今までに比べたら500円くらいは高くなるんだけど。
しかし他に乗り換えるのもめんどくさいし、速度安定してるからプロバ変える気はしないかな。
カスタネッツ、TSUTAYA DISCASにアルバム4枚中3枚あったので、借りました。
とりあえず2枚届いて、iTunesで取り込む。
PARKとリビング。
プチリリメーカーwindows版、最初行同期入れる操作方法に悩んだけど、「プレビュー」を外せば実に簡単だということがわかってサクサクいれていった。
windows版は、音楽ファイルがないと使えないんです。spotifyから持ってこれない。だからわざわざ借りた。MARKETはレンタルにもなかったので、amazon中古で200円で買った。
これでspotifyに正しく投稿されるかはちょっとまだわからない。
というのも、テキスト歌詞を投稿したときは、プチリリメーカーiphone版を使っていて、ユーザーを自分にしてると投稿して4,5日しても全然掲載されなくて、ユーザーをspotifyユーザーにしたら3日で反映されたからです。
windows版はspotifyユーザーという概念がないみたい。
なのでどうなるかちょっとわからないけど、自分のローカルではプチリリアプリで行同期で観れるようになった(もうなった)ので特に問題はない。