いや、ただタイトル通りのことなんですが・・・
テレワークで一日中家にいるとダラーっとずっとVape吸い続けててリキッド結構ガンガン減っていくんだけど、出勤するとその時間はもちろん、往復の時間も吸わないのでリキッド節約できる。
その上、ハマってるゲームが両手使うものだとやっぱvapeは止まる。
もともとタバコと違って中毒性のあるものじゃないしね。ないならないでなにも気にならない。

にほんブログ村
いや、ただタイトル通りのことなんですが・・・
テレワークで一日中家にいるとダラーっとずっとVape吸い続けててリキッド結構ガンガン減っていくんだけど、出勤するとその時間はもちろん、往復の時間も吸わないのでリキッド節約できる。
その上、ハマってるゲームが両手使うものだとやっぱvapeは止まる。
もともとタバコと違って中毒性のあるものじゃないしね。ないならないでなにも気にならない。
WI-310が片耳断線。
ソニーのチャットサポートで相談すると、管轄外、こっちのフリーダイアルにかけてくれと。
フリーダイアルはすぐ繋がった。で、
ぼく「保証書もなくて、amazonの購入履歴くらいしかないんですけど保証受けれますか?」
サポート「amazon直販でしたら集荷させることができるのですが・・・」
ぼく「どこ確認したらわかります?たしかamazon直販にしたと思うんですけど」
サポート「amazon合同会社とか書いてませんか?」
ぼく「書いてました!」
サポート「一番早い便で・・・えー、明日の午前中に集荷に伺います。本体と、amazonの注文履歴を印刷したものを業者に渡してください。梱包は業者が行います。」
というわけでめでたく今朝運ばれていきました。
amazon直販じゃなかったらどうなったのかは聞かなかったけど、amazon直販だとこれだけのメリットが最低限あるよって情報でした。
先週の土曜日、散髪行きました。
書くの忘れてた。
いつもブログ内検索で「散髪」って調べていついったか思い出す習慣だったのに。
いい感じに切ってくれて、支払い終わって帰りがけに店長(切る人)がなんかくれた。
ハンドクリーム。結構なボリューム。帰ったら娘にあげようと思ったが、即座に嫁に奪われたw
今では仲良く二人で使ってる模様。
総合探索度46。稲作7年目。
わりと進んでいます。
というか、意外とやめどころがないんですよね。このゲーム。
稲作、2Dアクションの繰り返しなんですが、どっちもそこそこ面白いし、キリがないのでやめどころがない。といって夢中になってる僕はもうこのゲームにどっぷりハマってるんでしょうね。
稲作が上手くいったら主人公すごいパワーアップするし。ようするに稲作さえ続けてたら難易度高い2Dアクションのステージもパワーごり押しでいけるようになる。
稲作、最初は1本1本田植えとかだるいと思ってたけど、すぐに技を覚えて、今では4本同時に植えられるようになってます。
その辺のストレス減はうまいことやってる。
6章分の2章は終わったはず。今3章かな。でもこのゲームの場合、後ろの章ほど長そう。
見てて思ったのが、今年はレベル上がったなーってこと。
笑えないのも3分の1程度いたけど、たった3分の1ですよ。
ぼる塾嫌い。
Aマッソが即落ちする鬼のBブロック。
そこ抜けてきた住吉。
Aブロックをわりと楽勝で抜けてきた紅しょうが。
ファイナル、紅しょうががネタ選択失敗か、ネタがなかったのかしらんけど全然面白くない。
住吉はわりと笑いを取って優勝。あんな地味な娘がチャンピオンとは末恐ろしい。
3時間、みっちり楽しませてもらいました。
海外通販で1000円以下で1カ月前に買ったアトマイザー(nectar RTA)がやっと今日届いたんですが、うーん。。。
基本DLで吸うような構造になってて、MTLではない。
DLってむせるんですよ。僕。セキが止まらなくなる。
最初はいいんです。30分くらい。
その後、閾値を超えるとセキが止まらなくなる。
なぜなのか。わからない。
今海外通販でまた別に注文してるスコンカーもたぶんついてるアトマ、DL仕様だと思うからMTLのRDA用意しないといけないかもしれない。DLのRDAならGASMODS持ってるんだけどあれもやっぱりしばらくするとむせるから。
DLの吸い方のこつをわかればいいのかもしれないけど、無意識はMTLだからなー。
矯正するのも難しい。
#DL・・・Direct Lung (直接、肺に入れる)
MTL・・・Mouse to Lung(一旦口に貯めてから肺に入れる)
うーん・・・
いまいちかなぁ・・・
このゲームは「稲作」と「2次元探索」の2つに分かれてて、素材とか集めに2次元探索に行くんですが、まずこっちのパートがあんまり面白くない。稲作は結構楽しめるんだけどね。
今、2年目が終わったところですが、稲作の水抜き忘れたからか不作だった。
稲作の成果がそのまま主人公のステアップに繋がるので、稲作、手抜けません。
攻略見まくりです。2次元探索の方もよくわからないので攻略見まくり。
そこがストレス。
これから面白くなっていくのか、それともいやになって売るのか・・・
今日昼BSで放送してた甲子園ボウル!関学vs日大。
関学が当然勝つだろうと僕は思ってたんですが、
関学 日大
1Q.7-14
2Q.14-0
3Q.7-0
4Q.14-10
計 42-24
日大の第一QのRUNの止まらなさにはビックリした!
パスなんてほとんど投げずにRUNが出る出る!
1RUN当たり平均7ヤードもでりゃーQBなにもしなくていいよw
早く関学ディフェンスアジャストしないと万一のことが起きるぞこれ。
と思って見てたんですが、第一QだけでほぼRUN押さえましたね。
さすが関西王者。アジャスト力が違う。
関学のオフェンスは色々やってくるけど3rdダウンコンバージョンの成功率が高い。
奥野っていうQBが超有能。ギリでパス通してくる。
結果、42-24と大差ついてしまい、第4Qは見ても仕方なくなりました。
でも面白かったなー。次はライスボウルだけど、これは社会人に勝てないのわかってるし・・・
1000円以下で買って放置してたPrison Architectなんですが、あまりに暇なのでちょっと起動してみた。
そしたら、なんかメアドとパスワード入れろと。
入れたらパスワード違うとかいうし、パスワード変更した。
それでも入れない。
よくみると、僕のメールアドレスがverifyされてないと書いてある。
verifyされてないメールアドレス宛によくパスワードリセットメール送るな。
とか思いながらいろいろいじったけどconfirmさせるためのメールが送れませんみたいなエラーがでてプレイできねー。うぜー。
結局、いつも使ってるヤフーのメアドをやめて全く別のGMAILのアカウントで新規登録したらプレイできました。
だけどそこまでで腹立ってたってのもあって、あんま楽しくプレイできない。
チュートリアルらしきものをやってたけど、面白いと思えない。絵がチャチすぎ。
1000円以下のものでも、steamみたいに返金できるのは一応確認しないといけないよなっていう教訓を得ました。安くてもやらなかったら無駄。