自分だけでは知らない知識とかあると損するので、識者に相談に乗ってもらった。
僕が買おうかなと思ってたやつは解像度が1200*800とかで悪いらしい。
今使ってるやつも8インチで1200*800なんだけどね。
どうせ新調するなら1920*1200のにしろと言われて、そう言われたらそうかもしれない。
映画とかも見るかもしれない。と思ったのと、1万円前後のタブでメモリ3GB積んでるのは数少ないんですが、わりと2GBと3GBとでは違うかもしれない。
電子書籍読むのにもたつくのだけはやめてほしい。
というわけで
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-802w/
こいつを12000円弱で予約しました。まだ出てない。予約。
解像度もメモリもこのクラスでは最高。11月下旬発売。のんびり待とう。
ただ、今出てるのをクソ安く買おうと思ったら、海外通販のbanggoodとかいうサイトいけばamazonより5000円くらい安く売ってたりします。
ここで、解像度もメモリも条件クリアしたやつを7000円ちょいで買おうかどうかすげー悩んだんだけど、信頼できる通販サイトらしいけどやっぱ不良品とか故障とかのときにやりとりに時間がかかる。送ってくるのも9日後だしな。
記事、とても参考になります!
これって9インチ?
都会は、電車通勤の時間に楽しめるっていいですね。
田舎は、車通勤しか考えられないのでテレビか音楽か録画したやつで楽しむくらいです。
前の記事で、持ってる本をPDF化するサービスが安くあるっていうのも感心しました。
それやるための機械売ってるけど何万円もするじゃないですか。
仕事で本をスキャンして加工して使うことよくあるので、こんな安くできるんだったら管理職に話してぜひ利用したいと思いました。
hebosugiさんの情報いつもとってもためになるのでありがたいです。