【将棋】水匠5とふかうら王(dlshogi)の使い分け

今日はコメントがないみたいなので、将棋の話題を。

新PCにして、将棋AI2種入れました。

・水匠5・・・CPUを使う

・ふかうら王(dlshogi)・・・主にGPUを使う。グラボね。

この2大巨頭を自分の新しいPCで対戦させまくった結果、同じ持ち時間では水匠が圧勝したので、「棋譜解析」には水匠使うことにしました。

ただ、水匠で「検討」してると、CPUをガンガンに使うからか、駒動かすのとかカクつくときがあります。なので、検討はGPUに負荷がかかってCPUが空いてるふかうら王ですることにしました。

ところで、両者の対戦成績ですが、まぁ水匠が勝ち越してるんですが全勝とかではないので、グラボを4060Tiで満足せず、4070SUPERや4080にしていればふかうら王が勝ち越せた可能性が高いですね。

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする