「日本うつ病学会治療ガイドライン Ⅰ.双極性障害」を読むための用語集と簡単なサマリ

今日現在、ググると「日本うつ病学会治療ガイドライン Ⅰ.双極性障害」の2011年版、2012年版、2017年版の3つを見ることができます。

2011年版と2017年版を比べると、さすがにガイドラインも多少変わって来ており、非常に興味深いところであります。

できればご自身で読んでいただきたいのですが、専門用語(特に薬)が成分名で書かれておりわかりにくいので、用語集をここにまとめておきたいと思います。自分の感想つきでw

目次

【用語集】

ハロペリドール=セレネース(酷い躁のとき飲んだことあると思う。)

アリピプラゾール=エヴィリファイ(常備。しかし飲むのは鬱エピソードのときにアモキサンと併用して)

レボメプロマジン=レボトミン、ヒルナミン(毎日飲んでます)

クエチアピン=セロクエル(毎日600mg飲んでます。主剤です)

リスペリドン=リスパダール(持ってますが、味が嫌いです。あんまり効果も感じたことがないです)

オランザピン=ジプレキサ(セロクエル以上に太ると言われる薬。絶対飲みたくないです。)

リチウム=リーマス(自分の場合、やや鬱にコントロールされてしまうという薬。今は飲んでない)

バルプロ酸=デパケン(主剤の一つ。飲むのさぼってましたが、また飲み始めました)

カルバマゼピン=テグレトール(飲んだことありますが、なぜかやめました)

クロルプロマジン=ウインタミン、コントミン(たぶん飲んだことない。)

スルトプリド=バルネチール(この薬は知らなかった)

チミペロン=トロペロン(この薬も知らなかった)

ゾデピン=ロドピン(混合で入院中、この薬漬けでした)

ベラパミル=ワンラン(知らない)

ラモトリギン=ラミクタール(使いたいけど、デパケン飲んでるので使えない薬。)

パロキセチン=パキシル(飲んだことあるけど効果感じられず。副作用酷かった)

イミプラミン=トフラニール(効かなかった)

【2017年版サマリ】

1.躁病エピソードの治療


第一選択薬は今でもリーマス

リーマスが無効の場合にはデパケン。

または、非定型抗精神病薬(ジプレキサ、エヴィリファイ、セロクエル、リスパダール)

の単剤投与も選択肢の一つ。

2.抑うつエピソードの治療


双極性うつ病の治療薬として推奨される薬剤

第一選択薬・・・セロクエル(300mg/日)またはリチウム

第二選択薬・・・ジプレキサ(5~20mg日)、ラミクタール(200mg/日)

抗うつ薬(特に三環系抗うつ薬)の使用は議論が多いところではあるが現時点では推奨されない。

3.維持療法


リーマス、ラミクタール、デパケン、ジプレキサ、セロクエル、エヴィリファイ

4.心理社会的治療


心理教育、集団心理教育、対人関係-対人リズム療法、家族療法、認知行動療法が有効とされている。 精神分析療法やカウンセリングの有効性は証明されていない。

以上ですが、ほんと簡単にまとめただけですので、ご自身で文献を確認していただけるといいと思います。ガイドラインが全てではないと思いますが、全く違う治療方針されてて、調子が悪いのなら病院を変えるのも一つの手かと思います。

押してくれると励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
発祥の経緯も読んでくれるとうれしいです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする