【躁鬱病】クローズドで働いてたころを振り返る(新人時代)

珍しくかなりマイナスな記事書きます。

ツイッター友達に触発されて。

僕はそもそも関西の大学でしたが、社会人1年目関東に就職しました。

会社の独身寮。

入社式とかその前に、独身寮に転居した瞬間、もう何かおかしい感じがしました。

いつもの自分じゃないというか、なんか同期に話しかけられてもうまく返せないだとか。

そしてそのまま入社して、半年くらい(今思えば)軽い鬱状態で社会人生活を送っていました。

当時、躁鬱だとか鬱だとかのことは全くしらなくて、「なんか調子悪い」ということだけ感じてて、通勤が悪いのかなぁとMDウォークマンを買ってみたりしましたが全く改善されず。

入社前、内定組同士で仲良くなった女の子と飲みに行く機会もありましたが、「元気ないね」と言われてみたり。「元気ないね」と言われてもなんとも言い返しようがありませんでしたよ。「うん、元気ないねん」とか言うてたんかなぁ。

ただ、この最初が鬱でよかった!試用期間の3か月をなんとか凌げたわけだから!

これが最初躁から始まってたら今の僕はないかもしれないし、独身でニートかもしれない。

半年後思いっきり自然躁転し、同じ寮の友達二人連れて毎日キャバクラ通いする毎日。

しかも1軒じゃすまない。3軒はしごが基本。

ただ、根が関西人でケチなので、お高くなる「延長」とかは一切しません。

フリーで入って、1時間3000円とかで出ます。それを3軒いく。

さすがに3軒目くらいだと時間が遅くなって1時間3000円なんてのは無いんですが。

それに帰りのタクシー代。4000円ほど。3人で割ると言っても毎日となると積み重なると結構なもんです。

給料はそこそこ(むしろ今よりも)貰ってたけども、さすがにそんな生活回るわけありません。

どうしてたかっていうと、クレカの自転車操業ですよ。

金が無くなったら新しくクレカ作って回していく。純粋に借金額で行ったら数十万ペースで増えていくばかり。

ただ、キャバクラでいっぱい遊んでいっぱい色んな女の子見てしゃべってデートして、やっぱ今の嫁が一番だろ!と夜中に電話で泥酔プロポーズww

嫁の第一声が「あほか」

やったと思うけどーww

なんだかんだで結婚できました。ただ、借金は全部まとめました。ろうきんに。

100万以上だったと思います。どうやって返したっけなぁ?

月1~3万くらいずつ、小遣い?から返していってたような。

ろうきんは金利がとても安くて助かりました。

何年かかかりましたよ。返し終わるのに。

あー、長くなってきたので今日はここまでにしよう。

2ch過去スレとか読んでくれたことある方はご存じの話でしょうね。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

【映画】告白

AmazonPrimeで無料です。

2chまとめで定期的にみかける、「アマプラでみるべき映画を教えろ」みたいなスレでお勧めされてたので観てみました。

こんだけ話題作なので観たことあるんじゃないかなぁと思いつつ観てたんですが、途中までは全然覚えてなかった。うぇるてる(脇役の教師)が出てきたところで

「これ観たことあるわ!」

と気づきましたが、その後最後まで観てみて、最後まではたぶん前は見てないんだろうなと思いました。もったいない。

この映画、個人的には中だるみがあると思うんですが、終盤はかなり面白い(恐ろしい)です。ラスト20分くらい、目が離せない。

HIVネタは、自分の病気が酷くて躁転しまくってた頃、風俗に行きまくったので子供産まれる前に公的機関で無料検査してもらった記憶があります。しかも2回。

20年頃前はまだエイズの治療法がなく、HIVはかなり恐ろしい病気でしたからね。

今は発症をものすごく遅らせることができるらしいのでそれほど怖い病気ではないみたいですが。大阪で梅毒が流行ってます。こっちのほうがこわい。

最近気づいたんですが、寝る前とかスマホでそういう「アマプラでみるべき映画を教えろ」みたいなスレをみる機会があるときは、いちいちメモしたり、コピペでどっかに貼ったりするのはめんどくさいので、全部スクショ撮ることにしました。割と便利ですよ!

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

【ダークソウルリマスター】黒い森の庭、狭間の森攻略!

黒い森の庭のボス「月光蝶」は、何が強いのかさっぱりわからなかった。

なんか高く飛んでるときに出してくるビーム(魔法?)を盾受けしたりローリングでかわしたりし続け、降りてきたときにリンチ。これを2,3回繰り返すだけ。全然死の恐怖がなかったです。簡単。

「灰色の大狼シフ」はなかなかの程よい強さ。

炎属性が弱点らしくって、僕がそのとき使ってた雷のスピアだとあんまりダメージが通りませんでした。で、回復足りなくなって死亡。

炎属性の武器で思い出すものとしたら、、、クラーグの魔剣!

曲剣系の剣を+10まで鍛えたら、アノール・ロンドの鍛冶屋でクラーグのソウルと引き換えに進化させてくれるらしい!

曲剣はショーテルを使うことに決め、これをまず+10まで強化させる。

と思ったら、+5までしか強化できない。

強化画面から消える。なんで??

ちょっとググったりした。種火与えた鍛冶屋じゃないと+6以上には強化できないらしい。そっか。種火は確か祭祀場からエレベーター乗って行った先の鍛冶屋にあげたわ。

そこで+10まで。

そして、アノール・ロンドの鍛冶屋にいって、ついにクラーグの魔剣を手に入れる!

さらにこっから強化!しかし+2までしかいけなかった。

デーモンの楔とかいう特殊アイテムが必要。獲得する方法はあるみたいだけど、めんどくさいのでこれでもっかい大狼シフにチャレンジ。

ダメージが通る通る。あ、このボス相手には、ローリングで潜り込むのが有効らしいんですが、僕はタイミングが掴めなくて瞬殺されたりしたので、全身ハベル装備で普通に盾ガードのあと殴るで倒しました。

次、狭間の森。

なんかネッシーの首が8本くらいあるやつが湖にいて、水の塊めっちゃとばしてくる。

それのダメージかなりでかい。痛い。

湖にまでこっちが足を入れて近づけば塊飛ばすのはやめるみたい。

簡単に2,3本の首は切れる。だけど残りが・・・

よくわからんけど、この湖、ちょっと近づいただけですぐ沈没死してしまうんです。

印はプレーヤーが残したメッセージ「ここだ!」とかがすごく役にたったんですが、残りの首を狩ろうと動くと落ちる。できるだけ後方で首を殴るようにして数本減らし、あと1本。

魔法とか弓の出番かな?大好きな毒矢ww

うまく連続して当てれないから毒は入らなかったけど、10発くらい撃ってたら死んでくれました。

あと、最後に苦労したのがハベルの指輪を持ってるハベルの騎士。

倒す必要は別にないんだけど、むきになった。

ものすごく攻撃力が高い。2発食らったら死ぬ。あまりに死ぬので攻略みた。(動画はみてないよ)

「攻撃の振りが大きいからバックスタブが簡単にとれる。バックスタブ繰り返すだけで簡単です」

やってみた。

そんな簡単にバックスタブ取れない。というかそもそもそんな簡単に後ろ取れない。

たまに取れるけど、その間に結構食らう。

このバックスタブ狙い作戦を3回くらいはやった。けど勝てる見込みがない。

雑魚のくせにやりやがる!

まず、篝火からそこに行くまでが5分以上かかるというクソ仕様。

今度は、真正面から切りあう戦法で挑んでみた。

クラーグの魔剣強い!バックスタブじゃなくて普通に斬りあってもかなりダメージ通る!

最終的にエスト瓶1本残して勝った!

今日はここまで。あまぷらで映画でもみようかなぁと。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

散髪行ってきた!全然ハゲてなーい!

この美容室の美容師さんはみんなレベル高いわ!3回行って3回とも違う人だけど、切ったあと必ず「全然ハゲてなーい!」状態になるからな。

そもそも伸びてくるとハゲ散らかしてるように見えるのは、前髪が「分かれやすくなる」かららしい。そういわれればそうなのかもしれない。今日切ってくれたのは若いオーナーだったんだけど、オーナーがそういうんだったらそうなんだろう。

オーナーは意外と話し下手。

ぼそぼそとしゃべる。たまに聞き取れないw

でも、共通点が見つかった。

なんと同じジムに通ってる!

先月かららしいけどー

「なんか1回見かけたことある気がします」

と言われたw

隣の駅にも同じ系列のジムがあって、システム上、どれ使ってもいいんだけど、その人はそっち行くことが多いそうな。まー、家がそっちなんだろうな。

腰痛いときの筋トレについて語り合った。

腹筋・背筋を重点的にやったほうがいいんじゃないかとオーナー

今日、腹筋はやったけど、背筋なんてほとんどやったことはないわ。

来週からメニューに取り入れてみようかな。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

早朝覚醒セロクエル、今日は1錠で。

色々試行錯誤してます。

今日は4時に目が覚めましたが、セロクエル25mg錠は、1錠だけにしました。

うまいこといって、9時ごろ起床。あんま薬残ってる感もない。

これはいい感じだわ。

ただ、明日は早起きしてナガシマスパーランドへGOだから早朝覚醒したらそのままかな。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

【ダークソウルリマスター】アノール・ロンド攻略!

3つ目の篝火までは頑張って自力のみで行ったんですが、帰宅して初めてみると協力プレイのサインが。

呼んでみよう。

呼んでみた。

なんか勝手にバシバシ戦って殺していってるww

動きも速いし道もわからないし途中はぐれたww

でも待っててくれたり迎えにきてくれたりする親切な人で、ボス戦までいっしょに。

ついでにNPCも呼びたかったけど、どこにサインあるのかわからず、その人が帰っちゃうといやなのでそのままボス戦突入!

いや、でもボス2体だからそんなに楽じゃない!

タゲがその人にいってるときにケツに剣刺してたんですが、ジャンプしてヒップアタックとかしてきやがる。ホストが死んだら終わりだ!

生き残ることを一番として頑張ってたらエスト瓶なくなったww

奇跡の「回復」をマップの隅でやってみたり。

そんなこんなでほとんどその人の力でやっつけてしまいました。あっさりww

もったいなかったかなぁ?この遊び方。

だけど一気にいったから、途中、回収してないアイテム、イベントとかがまだ盛りだくさん。

それを2時間くらいかけてやってました。

祭祀場の火防女を復活させたー!

転送できるようになったー!

次どこいくんだろ?

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

早朝セロクエルの眠気が半端なかった

昨日は朝6時早朝セロクエル、25mg錠3つで8時起きでした。

試しに今日は2錠にしてみたんですが、今日はものすごく効いて、たまに目が覚めるけど全然起きれない。結局目覚ましの11時すぎまで熟睡してました。

これ、家族的にはすげー喜ばれるんだけど、午前中ゲーム全然できへんやんw

まー、ゲームするために時短勤務にしてもらってるわけじゃーないのでそれでいいんですがww

明日は早朝覚醒したら1錠だけにして様子みてみよう。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

【ダークソウルリマスター】センの古城、攻略

・入口の蛇男2匹は引き付けて、弓矢飛んでくる仕掛けで1匹は殺す。

もう1匹はその辺どこででもいいからくるくる回ってバックスタブで殺す。

(後に入手できる「雷のスピア」を強化して使うとバックスタブは1回+普通の攻撃2回位で倒せるようになる)

・4連ギロチン1つめ、右斜め上に魔法撃ってくるやつがいるので、毒矢をババアから大量に購入しておいて、何発か弓矢で当てて毒入ったらしばらく待って毒死させればいい。

毒じゃない普通の矢なら気が遠くなるほど当てないといけない。

・その直後の蛇男も、狭いながらもバックスタブ狙う。普通一発で落ちる。稀に失敗して自分が落ちるので注意。

・途中ミミックから「雷のスピア」入手できるが、安全にいきたいならここで「ロイドの護符」を使う。ミミックに向かってロイドの護符を投げつければ口開いてくれます。

アイテム取れます。

僕はここで貪欲者欲しくてロイドの護符10個以上持って行ったんですが、ドロップしなかったので諦めました。やり方が間違ってたのかも。

・4連ギロチンは4つあるんですが、難しいのは3つ目だけ。

助走つけて、一気に全部走り抜けるのが正解。他の4連ギロチンは途中休めるところがあるのでわりと簡単。4つめの4連ギロチンのところには魔術師いますが、こいつは「普通の矢」を打ちまくって落としましょう。毒矢はもったいない。落としとかないとたぶん落下死します。

・弓矢出てくる系の床トラップは、ダッシュしてジャンプして回避することができます。

・2つ目の篝火の場所は、正直難しいです。攻略見ました。火爆弾エリアの、2つ目の広場の壁が破れてるところから飛び降りてください。そこに篝火あります。

・2つ目の篝火のあとはわりと簡単かも。生者になっとくとボス前で白サインあるので。

僕の場合はたまたまNPC以外に普通のプレイヤーもサイン出してて召喚できたので、ボスに3人がかりで殴りかかってタコ殴りであっという間に終了でしたww

ちなみに初回は亡者一人で立ち向かってみましたが、結構攻撃が痛くて負けてしまいました。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

きつい薬飲めない人は大変だな

誰とはいいませんが、わかる人はわかるでしょうか。

同病の僕の友達なんですが、メジャーとかきつい薬に手を出すと副作用が酷すぎて死にそうになるからほとんど飲めないって人がいます。

今日も眠れず徹夜とか言ってたな。

飲んでる眠剤はロゼレム・マイスリーの2種。

そりゃー眠れんだろう。と僕なんかは思っちゃうんですが、本人は変える気がないのでなんとも。

リスパ1mgでも目つきが変になるらしい。

いやそれは僕も、リスパ2mgを3本くらい飲んだら目つき変になってちょっとふらつくけど、リスパは個人的に合わないのか、効果を発揮しない(眠たくならない)ので数年飲んでません。

余計なおせっかいだとは思うけど、睡眠リズムを保つことが一番大事だと思うから、なんか工夫できないかなと思うんですが・・・難しい・・・

メジャー飲みまくってる僕に出てくる副作用は、

・太る

・呂律がやばい

ですね。太るのは、頑張って抑制しないといけないから大変だけど、眠れないことに比べたらずいぶんマシだ。

とか書いてたら本人から苦情くるかなw

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

早朝覚醒に使える薬。ザ・セロクエル

セロクエルは双極性障害の躁期にも鬱期にも安定期にも使える僕にとっては必要不可欠な薬なんですが、新たな使い道を発見しました!

朝6時とかに早朝覚醒してしまって、だけど8時までは布団にいないといけないようなとき・・・

セロクエルの副作用「傾眠」が役に立つ!

寝る前に飲んでるのはなんと600mgですが、眠気を引き起こすためだけなら25mg錠を(今日は)たった3錠で9時まで寝れたー!

一瞬、本を読もうかと手にとったのですが、1ページも読めないうちに眠気が襲ってきて、寝ました。これ、ゲームしたいから無理矢理9時に起きたけど、電車で爆睡だったし、2錠でよさそうだな。

ちなみに昨日の診察でこれ提案してみたんですが、

医者「会社でも残らへんかー?あんまお勧めはせーへんけどな」

医者のおすすめしない戦法ですが、合う人には楽なのでおすすめ!

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村