診察でした。
今日の主題は若干上がり気味になって睡眠時間短く(6時間とか)なって、レボトミン5錠くらい入れてた→今は2錠くらいでまぁまぁいけてる。って話と、アミティーザの相談。
とにかくう〇こがでない。
アミティーザを1日2回飲んだら下痢した。1回しか飲まないとほぼ全くでない。
そんな相談。
すると主治医は「3日に一回くらい、下痢していいから2錠飲みなさい」
とのこと。
ぼく「仕事に支障がでるんですが・・・打ち合わせのときとか」
主治医「打ち合わせ無い日もあるやろ。その日に下痢しろ」
酷い話だと思ったけど、まぁそれはchatGPTに聞いても「ある」話らしい。
で、今日は朝飲んで、昼も飲んだけど、なぜか下痢しなかった。
しょーもないちょっとの便が2回ほどでただけ。
明日は打ち合わせいくつかあるので下痢できない。
難しい。
確実に下痢するには3錠飲まないといけないのか??
ああ。レボトミンの話するの忘れてた。
レボトミンあんま好きじゃないから、デパケンを頓服でもらっといて、今800mg飲んでるから、上がってきたら1200飲めばいいんじゃないか?と提案してみた。
でも、主治医に「減らすときに(なんか忘れたけど危険な)副作用でる可能性あるからおすすめしない。それに、効きがマイルド。レボトミンは切れ味いいやろ」
とのことで、やっぱ躁を叩くのはレボトミンでということになりました。