早起きして、また行ってきました。
今回が3回目。
ただ、朝10時とか、まだ中途覚醒で飲んだベルソムラが残ってるので軽く眠かったです。
A級リーグとB級リーグがあるんですが、僕はもちろんB級リーグに参加。
で、B級リーグで2勝するとB級トーナメントへ
B級リーグで2敗するとC級トーナメントにいきます。
今まで予選を勝ち抜けたことがなく、いつもC級トーナメントだったんですが、
今日は2勝1敗(1敗は完全なうっかり。あと、1勝はたぶんこっち詰んでたと思うけど、相手が長考する方で、ギリ詰む前に時間が切れたと。25分切れ負けなんでなかなか切れないんですけんどね。ただ、そのとき僕も残り2秒でしたw)
で、初めてB級トーナメントにすすんだんですが、くじ引きでなんとシード枠に。
つまり、初戦が、1回戦を勝ちあがってきた強豪というわけ。
まぁ、こっちのミスではあるし、もうちょっとよく考えて駒組しなきゃいけなかったんですが、ミスを見事にとらえられ、序盤であっという間に劣勢に。
「もう勝ち目ないな」
と思いつつも一応指し続けてたんですが、数分もたたぬうちに寄せられてしまいましたw
他の人に教えてもらったんですが、やはり相当強い人だったらしい。
そのあとは指導対局。
アマ強豪と、引退プロ棋士の2名がいました。引退プロ棋士の方がこられてるのを見たのは初めてでした。
なんか今日は特別に指導対局が無料だったんで、それもあってか引退プロ棋士の方に挑む方が多く、3面指しされてたんですがほぼ常に埋まってましたね。
なのでぼくはいつものアマ強豪さんと。
練習した、3枚落ちで。
でも、やっぱアマ強豪さん、いい人なんだけど超強くていじわるな手ばっか指してくる・・・
3局も指してもらいましたが、トラップに引っかかりすぎました。
ちょっと手合い違いだな。
前、4枚落ちで勝ったのは単なるまぐれかもしれない。
今度は4枚落ちでお願いしよう。
最後、だいぶ人が減ってきたころ、引退プロ棋士の方の枠が空いたので1局、4枚落ちで教えてもらいました。
いじわるなアマ強豪さんと違って、定跡どおり飛車先突破させてくれるんですが、そのあとがのらりくらりとぼくの「と金」攻撃をかわし続ける。
龍できて、と金と成香が迫ってて、それなのに相手のカナ駒との交換は一枚もできませんでした・・・
最後にはこっちの玉頭に拠点作られて、受けなしにおいこまれて負けました。
終わってから色々教えてくれたんですが、最後受け無しだと思ってた局面、実は全然うかってて、上に脱出できたそうです。言われてみたらそうだ。玉頭で金2枚もたれるから詰むと思ってあきらめてしまった。
あと、上手玉の逃げ道を手持ちの桂馬で防げば勝ちがあったと言われました。
逃げ道塞がないのはウォーズでもよくやる僕の悪い癖ですね。
来週も、初めていく場所だけど、また大会あるらしくて、今度は現役プロ棋士が無料で指導将棋してくれるって。これは行くしかない!
気分よくなるために、6枚落としてもらおうかなーw