今まで、長らくずっとスレイプニル4を使い続けてきたんですが、なんか検索結果のフォントが明朝になってしまって、再インストールしてもそれが治らなくていやになったので気分転換に
「ブラウザ変えよう!」
って気になりました。
chatGPTにスレイプニル4に似て人気のあるブラウザを聞いてみたら、VivaldiとBraveだと。
確かにどっちも聞いたことはあるなぁ。
まず、Braveを入れてみた。
だけど、スレイプニル4みたいな右上の検索欄がない。
↑
スレイプニル4の検索欄
どうやらBraveにこういう検索欄をつけるには、chromeの拡張機能を入れないといけないようだ。入れてみた。
恰好悪い。好みじゃない。
というわけでBrave却下。
次にVivaldi。こいつは確か、デフォルトで検索欄ついてたはずだ。
と思って最新版いれてみたら無い。
なんで?って調べてたらver7.0以降でUIをスッキリさせるためにデフォルトから削除したとフォーラムに書いてあった。
じゃ、それより前のバージョンならあるのかな?と思ってver6.9とか入れてみたけど無い!
極端に遡ってver2.0とか入れてみたらあったけど、セキュリティの問題か、まともに動かない。参った。最新版をいじってなんとかするしかない。
「ツールバーエディターが表示されますので検索欄をお好みの位置にドラッグアンドドロップして完了ボタンを押してください。」
という記事発見!
アドレスバーにドロップしたら見事に検索欄できたわ!
でも、デフォルトで使えそうなのってgoogleくらいしかなくて、amazonとかyoutubeとかのボタンがない。自分で入れるのね。
と思ってどっかを参考にして追加した。理想の姿になった。
ただ、このvivaldiというブラウザ、ブラウザを閉じたら、次に開いたとき保持されてないのね。
不満だ。
調べた。
「全てのセッションを保存する」
してから閉じて、次起動したとき、
「保存したセッションを開く」
の2段階の手間がいる。
ちょっとめんどくさいけど、基本的に再起動するときくらいしかブラウザなんて閉じないからいいか。
ちなみに、いつも開いているタブは、一番左に将棋ウォーズ、次に将棋ウォーズの棋譜検索、次にX。この3つはいつも使ってるから。