もしかして、花粉の影響か?

今日も寝てた。

ベルソムラ半分、ドラール0にしたのに。

いつも通り9時頃尿意で覚醒しおしっこしてまた寝て、10時にまた目が覚めた。

この瞬間、眠剤が全く残ってないことを実感できた。全て薬は抜けてる。

でも、体は寝ることを選択した。11時にも起きたけど、また体は寝ることを選択。

結局12時頃、目覚ましで起こされるのがイヤだからそのちょっと前にイヤイヤ起きた。

つまり、こんなに寝てるのは眠剤のせいではないということがわかった。

それならなんで寝てるの?鬱気味?

いや、特に鬱気味ではない。レキサルティ始めたけど。

アモキサンも考えたけど、ちょっと違うと思ってやめた。

嫁に言わせると、「花粉の影響で弱ってるからだ」とのこと。

ぼくは花粉症持ちではないけど、たしかにそうかもしれない。

chatGPTに聞いても、「花粉か黄砂の影響の可能性が高い」と言われた。

そうか。それならあきらめよう。

もしかして、花粉症の薬飲めばマシになるのか?

でも、そのために病院いくのは嫌だなー。自立支援で出ないかなー?

いや、そんなことより次の診察ではこのめちゃくちゃ眠ってることを隠して、ベルソムラ1日2回処方を希望するのが目的だった。

まぁそんなわけで、今日も晩飯後ダルいし、テレビもろくなものやってないからちょっと寝ようと思って布団敷いたのに、2時間布団の中で全く眠れない。

これまたなんで??

眠いときはこのタイミング、爆睡するじゃん。

12時間寝てるからもう十分ってこと?

わけわかりません。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする