windows11 デュアルディスプレイで、ウィンドウを反対の画面に移動するショートカットがうまく動作しないとき

デュアルディスプレイだと、通常、

「Shift」+「Windowsロゴ」+「→」や「←」を使ってウィンドウを移動することができます。

しかし、ぼくの場合、いつの間にかできなくなってしまってました。

調べたところ、いくつか対策がでてきたんですが、「嘘だろ?」って対策で無事解決したので共有します。

Snap(スナップ機能)の設定確認

Windows 11には「スナップ機能」というウィンドウの自動配置機能があり、ウィンドウを画面の端に移動させると自動的に整列します。しかし、特定の設定によっては手動での移動がうまくいかないことがあります。
設定を確認するには、設定 → システム → マルチタスク に移動し、「スナップウィンドウ」が有効になっているか確認します。

これです。chatGPTが教えてくれました。

かなり快適になった。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする