RE:そらな

そらな

詳しくないが、メモやカレンダーなんかもiCloudと同期してんのかな?それなら全てダウンロードしてiCloud内から削除は怖いか。

とりあえず拡張子がjpeg、png(あんのかね?w)、mp4、ボイスメモって何になる?mp3?はiCloudから退避&デバイスから削除した方がいいね。
aviとかはねーよな?aviはへぼさんのエロ動画くらいかwww女子校生が云々みたいなwwwwww

今後も写真や動画を同期(アップロード)すっとドンドン容量増えるぜ。悪いがデカいファイルを同期する、多くのファイル(写真?)を全てのデバイスに入れるのが俺には理解できない。スマンayuさん。
機器ごとに役割決めた方が良いよ割とマジで。

あとへぼさんに一応反論しておくと外付けアリだと思うぜ。
MacBook本体の容量も心配だし、MacBookが死んだ時にファイル救出が出来なくなる。俺らみたいに複数のドライブ無いんじゃねーか?eドラ生きてりゃ救出できる、みたいなものでは無さそうじゃん。Macめんどくさい。伊織ん出て来いw
だからexFAT(だと思う)でフォーマットした外付けHDDにコピっておけば家族のWindows機でも新しいMacでも復旧できる。
と思った。

なる。

ちなみに動画は同じ時間でも、ざっくり言うと解像度で変わってくるぜ。細かく言うと色々あるんだが。
フルHDと4Kは後者の方が断然デカい。
単純にソシャゲの画録と普通のビデオ撮影じゃ違うんじゃねーかなーと。ご参考まで。厳密に比較したこともする気もねーから保証はせん。

ありがと。ayuさんがんばれ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『RE:そらな』へのコメント

  1. 名前:ayu 投稿日:2025/01/07(火) 02:27:14 ID:fb94aa094 返信

    そらなさん
    へぼさん

    そらなさんとへぼさんの文章とやりとりを娘に読んでもらって、
    「そらなさんは、たぶんこう言っているよー」と解説してもらいメモしました。

    それから、一人になって、iCloud +のストレージの内容を確認しました。
    写真が24Gくらいで一番多かったです。
    理由は、わかっていて昨年の秋あたりからVrogカメラを使って旅行やキャンプや孫のお遊戯会などの動画を撮りまくってBluetoothでiPhoneに保存していたからです。

    でもって、その全てを4台とiCloud +で全部同期してしていました。
    MacBook Airのストレージも254G中100G使ってました。
    特に深刻なのが、iPad mini6で、64G中51Gまで使っています。
    意味のわからないのが、ミュージックで7G使っています??
    明日詳しく調べてみます。

    全てが勝手に同期してくれるって最強ですが、これからVlogを趣味にしようと考えた場合、もう200Gもあっという間に超えていくのが容易に想像できました。

    カレンダーやメモやリマインダーの同期は、とても重要で4台全てで常に同期させておきたいです。必須事項

    その他の写真や音楽や本やオーディブルや書類などは、多少面倒でも用途に応じて使い分けしないと、ですね。
    こんな時に役立つのがエアードロップなんですねー
    あとcloud
    グーグルかエアドロップか何か
    勉強します。

    伊織さんが、執筆活動を長年MacBookでなさっているのは、きっとMacBookならではのメリットがあるからなんだと常々思っておりました。
    もし、このコメントを読んでくださっていたら、お聞きしたいです。
    Windows PCではなくどうしてMacBookなのか

    私の場合は、恥ずかしいですが、単にミーハーなだけです。
    一生に一度、マックブックを使ってみたかったという。
    この次も多分MacBook買うと思います。
    だって、かっこいいんだもの。

    いや、まってかっこいいだけなら、surfaceもあり。
    または、憧れのゲーミングPCを選択する可能性もあり。

    実のところ
    やはり、Windows PCの方が使いやすいです。
    マックは、ゲームも簡単にインストールさせてもらえないし。
    ショートカットキーも覚えられないし。

    へぼすぎさん
    そらなさん
    曖昧なaboutな質問に答えていただいて感謝します。
    質問するならもっと判断するための最低限の必要な情報を書かないとダメですね。
    でも、本当に勉強になりました。
    この際なので4台の使い分けとiCloudの使い方、ちゃんとしたいと思います。
    長々と失礼しました。
    ありがとうございました。
    よくみたら、Appleのサポート期間がまだ残っているので、電話サポートも受けてみようかと思います。