ayu
こんにちは!
いつもありがとうございます。
こんばんは。
こちらこそいつもありがとうございます。
将棋ウォーズ遊んでくれてたりして嬉しいですw
ちょっと外付けHDDについて少し質問したいことがあるのですが、いいですか?
はい。
現在、iPhone1台、iPad2台、MacBook Air1台をiCloud +というサービスで同期させて使っています。月額130円、今は150円。
それがだんだん窮屈になってきて、しかたなく12月に200Gに変えたら、月額450円になりました。
ほうほう。
このままでもいいんだろうけど、なんだかもったいなくて。
そんなとき、たまたまへぼすぎさんのこの記事が目に入りました。
そうか、外付けHDDに4台の端末のバックアップを保存できたら、アプリと写真とかだけなら150円に戻せるじゃん、、って。
ふむ。
前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。
① 4台の端末のそれぞれバックアップだけ、外付けHDDに保存することって、可能でしょうか。
まず、ぼくはアップル製品の専門家ではない(マックとか使ったことがない)ことをご理解の上で話を聞いてください。
バックアップを外付けHDDに保存するには、そもそもパソコンが必要ですよ?
ayuさんって、そもそもパソコン持ってなかったんでは?
とここまで書いて、上のMacbook Airに気づきましたw
Macbook airって、マックのPCですよね。
じゃあ外付けHDDつけれるじゃん!って思いましたが、マカーのみ知るなんらかの制約が!?
https://www.pro.logitec.co.jp/column/2024/0620.html
なんかここで、対応してる外付けHDD書いてるみたいなんでみてみてください。
② できたとして、定期的にバックアップ取らないといけないから、もしかしてすごく面倒とかってことありますか。
4台分かー
通常なら、itunesっていうソフトウェア(ご存じですよね?)でバックアップとるんですが、結構時間かかりますね。正直言って、僕は1台のiPhone使ってるだけですが、バックアップ取る意味ほとんどないかなーと思って滅多にバックアップ取ってません。
取るとすると、なんか機種変か、故障修理に出すときくらいですかね。
だって、バックアップから戻すと、iPhoneなら、そのiPhoneが超昔の状態に戻るんですよー
なんかいやーでしょー
いや、週1バックアップとる人ならいいのかもしれないけど。。
③ ヘボすぎさんは、そもそもiCloud +使っていますか?
はい。使ってます。一番安いやつ。110GBで月150円かな?
なんで使ってるかというと、使ってないと、なにかとイチイチ
「バックアップに失敗しました」
とかいうメッセージがでて、かなりうざかったのでw
じゃあバックアップしてくれてさらにメッセージ消えるなら月150円ならいいかーと。
また、お手軽なので、色々なサイトのメールアドレスをほぼiCloudメールにしてしまっています。あるとき、ストレージ容量が足らなくなると、メールの送受信ができなくなりますって、メッセージが来て、それ以来iCloud +から離れられなくなってしまいました。
よくないなーとは思っています。
それって、古いメール消したら大丈夫なんでは??
それもめんどくさいか・・
④ へぼすぎさんがもし、私の立場だったら、どうされますか?
・主に使う個人のメールアドレスをiCloudメールのままにするか
ぼくは個人のメールアドレスはヤフーの無料アドレスですねー。
こればっかりは大昔から使ってるので変えられない。
iCloudのメールは、会社とやりとりするときに使ってます。
会社からは無料アドレス(フリメ)には送れないので。
・iCloud +を容量気にしながら使う以外の選択肢は
一回外付けHDDに保存して、いらないの消しちゃえばいいんだろうけど、その「いらない」ものが何か特定できてますかね?
そもそもHDD買わなくても、macbook airはパソコンなんだから、よっぽど古くない限り200GBくらい内臓の元々のHDDで屁じゃないですか?
だから、macbookにitunes入れて、iphoneとかipadとかの中身をバックアップして、icloudはもうやめちゃうとか。やめちゃうのも極端だから、最低限の150円で済むようにするとか。
しかし、ぼくもiCloudが何バックアップしてるのかすらよくわかってなくてお役に立てませんw
・HDD買うとしたら容量はどのくらいにするといいのか
200GBで今十分足りてるんだから、万一買うとしても、今だと1Tとか2Tとかでも十分安いので、その辺でいいんじゃないですかねー
・おすすめのHDDのメーカーとか
どこのメーカーのHDD買っても、ぼくみたいに壊れるときは壊れるので、あれってほんと運なんですよね。だからどこがいいともなんとも。。ま、わけわからん中華よりはバッファローとかIODATAとかエレコムの日本製の方がいいのかもしれませんが。
長々と書いてすみません。
伝わりましたでしょうか。
伝わったんですが、僕自身がiCloudの仕組みをよく把握できてないので曖昧な回答になってしまって申し訳ないです。例の男がサポートコメントしてくれたりしてくれればいいんですがw
質問の内容が、失礼だったり迷惑だったりしていなか心配ですが、躁の勢いで書いてしまっています。大丈夫だといいんですが。
読んでくださりありがとうございます。
いやいや全然失礼でも迷惑でもないですよ。
ぼくも勉強になりますし。
あと、こういう問題って、確かアップルのサポート電話(無料のはず)にかけたら、めっちゃ懇切丁寧に答えてくれる気もします。