外付けHDD、購入して1年半にて黄色 2025/1/3 PC 久々にcrystaldiskinfo起動してみたらこれだよ。 ひどい話だ。新しいのに交換しないといけない。 気づいたのは年末。 注文してもどこもすぐには発送してくれねぇ。 なので、1月3日のAmazonセールを待ってたら、ほんとに狙ってたのが10%オフになって14800円くらいで買えました。明日届くはず。 あんまりデータ壊れてないといいけど・・・
こんにちは!
いつもありがとうございます。
ちょっと外付けHDDについて少し質問したいことがあるのですが、いいですか?
現在、iPhone1台、iPad2台、MacBook Air1台をiCloud +というサービスで同期させて使っています。月額130円、今は150円。
それがだんだん窮屈になってきて、しかたなく12月に200Gに変えたら、月額450円になりました。
このままでもいいんだろうけど、なんだかもったいなくて。
そんなとき、たまたまへぼすぎさんのこの記事が目に入りました。
そうか、外付けHDDに4台の端末のバックアップを保存できたら、アプリと写真とかだけなら150円に戻せるじゃん、、って。
前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。
① 4台の端末のそれぞれバックアップだけ、外付けHDDに保存することって、可能でしょうか。
② できたとして、定期的にバックアップ取らないといけないから、もしかしてすごく面倒とかってことありますか。
③ ヘボすぎさんは、そもそもiCloud +使っていますか?
また、お手軽なので、色々なサイトのメールアドレスをほぼiCloudメールにしてしまっています。あるとき、ストレージ容量が足らなくなると、メールの送受信ができなくなりますって、メッセージが来て、それ以来iCloud +から離れられなくなってしまいました。
よくないなーとは思っています。
④ へぼすぎさんがもし、私の立場だったら、どうされますか?
・主に使う個人のメールアドレスをiCloudメールのままにするか
・iCloud +を容量気にしながら使う以外の選択肢は
・HDD買うとしたら容量はどのくらいにするといいのか
・おすすめのHDDのメーカーとか
長々と書いてすみません。
伝わりましたでしょうか。
質問の内容が、失礼だったり迷惑だったりしていなか心配ですが、躁の勢いで書いてしまっています。大丈夫だといいんですが。
読んでくださりありがとうございます。