薬の大掃除をした

薬袋が、薬棚の下半分をほぼ占拠して、えらいことになってるし、レボトミン錠剤の残量とかも確認したかったので、全ての薬袋あけてチェックしました。

そしたらいらん薬が出てくるわ出てくるわ。

下剤関連、今一切いらない。ビオフェルミンを出してもらってるから、毎日とは言わないけども、週3くらいでは出る。みんなもビオフェルミン出してもらうといいよ。

下剤が必要なのは年に2回。人間ドックで2回分の大便が必要な非常時のみ。

なので、その分だけ残してアミティーザとプルセニドは全捨て。

あと、ほんとに大量に貯まってたリスパダール。これ、その筋に秘密で売ったら数万円にはなるんじゃないか?と思うほど。これも全捨て。

嫁は、「薬局に返したらー?」

とか言ってきたけど、返された薬局も余計困るはず。

いちいち使用期限調べて、使えるやつと使えないやつ分別とか、簡単にできる量じゃないし。

捨てるのはその3種かなー

あと、朗報なのが、レボトミン錠剤がアホほど見つかった!

1日2錠ずつ使ったとしても2年分くらいはありそう!

アモキサンも、慌ててインド産買わなくてもいいくらい、アホほど見つかりました!

他には、ベンザリン、ドラールの余りもほどほどにでてきて、これは翌日朝から何かある日の中途覚醒時に使用可能。

将棋大会のある今日とか使いました。

つーか!将棋大会、遅刻しそうになったんですけどー!!

大音量目覚まし&念のためiphoneアラーム。

大音量でイヤホンで音楽聴いてるもんだから、それが聞こえなかった!

10分過ぎて、たぶん曲間のiPhoneアラームで目が覚めました。

将棋大会は楽しかったけど、やばいほどの悲劇が実はあります。。

それはまた明日報告します・・・

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『薬の大掃除をした』へのコメント

  1. 名前:サラリーマンのタケル 投稿日:2024/12/03(火) 16:37:48 ID:4c94e183a 返信

    うちの自治体はビオフェルミンは自立支援の1割負担にはならないんですよね。
    てか、負担ZEROの自治体に住みたかった!