RE:双極性障害の公務員さん

双極性障害の公務員

精神科での診察時間は10分から30分くらいですね。
鬱とかで調子の悪いときは30分くらいかかるときがあります。
調子のいいときは3分診療で終わるときもあります。

調子の悪いとき30分ですかー

それは僕の感覚だと、ちょっと長いかなーと思いました。

そんなに相談することってあります?

その30分で、何を喋ってるのかを是非教えてもらいたいです。
問題が無いときは短時間で終わることが多いですね。
診察と言えば、僕が入院したときは診察中に医師と喧嘩になったからなんですよね(笑)

そうなんですか!ww

医師と喧嘩になって入院ですか!武勇伝ですねw

ぼくも例の藪医と最後、喧嘩しました。

ぼく「カルテのコピーをください」

医師「無理です」

みたいな。

カルテのコピーって、もらう権利ないのかな?

双極性障害の公務員

やはり、erikoさんの主治医の先生見たいに臨床経験が豊富な精神科医の方がいいですよね。

そうですそうです。

そう考えると、他科に比べて、精神科の医師って勉強すること多そうな気もするなぁ・・?

例の藪医なんて最後の方、僕から薬(抗うつ剤)リクエストして、そしたら藪医が「お薬辞典」みたいな本で調べて処方してもらうとか変な関係になってましたし、お薬辞典の内容が頭に入ってないような医師って怖いww

でも当時は最初のクリニックだったから、他を知らなくて、そんなもんなんだろと思ってたんですねー。今ほどネットが充実してなかったから口コミとか見れなかったし。
臨床経験が充分でないのに開業していたりとか、臨床経験が大したことないのに肩書だけは凄い医者っているけど主治医にはしたくないですね。
論文とかの業績があっても臨床が出来なかったら意味ないですよね。

うん。意味ないと思いますw

あ、「カルテ開示」について今調べたんですが、権利あるようですね。

請求されたら医者は開示しなければいけないようです。

あの時代は違ったのかなぁ?いや、あの時代でも権利あったとして拒否したとしたらそれは訴えられますよね。というか、「〇〇法〇〇条により権利はあるんですけど」ってはっきり言えればよかった。

ほんと今でもあの藪医を恨んでるw

双極性障害の公務員

紅葉の季節がやってきましたね。

なんか、急に寒くなってしまったので、秋とばして冬が来てる気分です・・
数年前に妻と紅葉を観に行ったところに熊が出没したそうで・・
熊の出没が多くなって怖いです。

こわっ!

熊はマジで危険みたいなのでお気をつけください。

僕は薬の効果でやっと鬱から抜け出せました。

レキサルティ大活躍ですね!
鬱の時は通勤がしんどかったです。
ギリギリ休まずに仕事できました。

ぼくはテレワークなのでなんとか・・・

通勤なんて大変すぎる。。

一回ぬるい環境に慣れてしまったら、もう厳しい環境には戻れないですね。
食欲も出てきたので何か食べに行きたいですね。
hebosugiさんは奥さんと焼き鳥行くんですよね。
焼き鳥美味しいですよね。
僕はモモとかササミが好きです。

ぼくは部位とかはあんまこだわらないかなー

あんま好き嫌いがないので、適当に注文して、どれが何なのかわからないけど適当に食べるって感じです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする