RE:erikoさん

eriko

お!erikoさん、お久しぶりです。

私は10~15分くらいです。うちのクリニックでは長いほうだと思います。

そうなんですか。でも、それほど長いとは感じませんが。

うちは予約が15分単位で、その枠に最大3名まで入れられるみたいです。紙の予約表をチラッと見たことあります。症状の軽い患者なら3名、私みたいに面倒な患者は1名、って感じみたいです。

へー。予約管理をしっかりとされてるところなんですね。

できる人って感じがします。
私は薬出しすぎで減算されてるし、儲からない客なのに、よくしてもらってると思います。

いやいや、優秀な医者なら、むしろやりがいを感じてるかもしれないですよ!

erikoさんのように稀な症状と向き合うことはそうそうないでしょうから。

話を聞きすぎる医者は良くない、というのは同感です。
前主治医が、患者が1時間話しても5分話しても内容はそう変わらない、みたいなこと言ってました。私も愚痴が増えるだけで内容は濃くならないと思います。

ですよねー

でもそれ、かなりの極論ですねw

「1時間話しても5分話しても内容はそう変わらない」

名言かもしれません!
しゃべるほうも10分も話せば十分じゃないでしょうか。

ぼくは聞きたいこと3つくらいあっても10分くらいかもしれないなー

以前、認知行動療法で50分のセラピーを受けてましたが、めちゃくちゃ疲れました。

へー。認知行動療法やったことあるんですか。

疲れたんですね。効果はありました?

その書き方だからなかったような気配が感じられるけど・・
適切な薬の処方を受けるだけなら、1時間も話す必要は無いです。

逆にぼくなんか1時間も話すことないし、そんなに話すと疲れます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『RE:erikoさん』へのコメント

  1. 名前:eriko 投稿日:2024/11/23(土) 13:35:32 ID:bf4f80264 返信

    予約管理は前主治医もやっていたから、クリニック全体でやってると思います。
    メインは電子カルテなんですが、紙の表で全体管理もしてるんでしょうね。きちんとしてるな、と思いました。

    うちのクリニックは、あんまり書くと身バレが怖いけど、終戦後にできた山奥の精神科病院が母体のサテライトクリニックなんですよ。主治医もセンター長クラスの偉い人で、臨床経験豊富なので、安心してお任せできます。
    まぁそれでも「これ以上薬減らせないかなー」とか手を焼いてる感じでしたが……

    認知行動療法は、担当のセラピストがクソで、5回くらいやったあと、軽躁状態になったりしていたら、「双極性障害みたいに症状が安定しない人は対象外」と言われ、治療拒否されました。セラピーが高額なので、対象外と分かってたら最初からしなかったです。
    なので効果はまったく無かったです。むしろ悪影響というか。ショックでしばらく調子悪かったです。

    ほんと1時間も話すこと無いですよね。
    かなり病状が悪くて、呂律が回らなくて話すのがゆっくりとか、躁状態と陽性症状が同時発症しててキツイとかで、30分くらいかかったことありますが、1時間は無いです。