wordpressのPHPのバージョン上げたら画面でなくなったww

なんか、ロリポップから「危険性診断」みたいなメールがきて、それみたらE判定で今すぐPHPのバージョンあげろ!

って書いてたから、持ってる3ブログ、全て最新のPHPのバージョンにしました。

そしたら、このブログだけはなぜか奇跡的に見えたんですが、他の2ブログが全然見えなくなった。

「重大なエラーが発生してます」

とかで。

原因の調べ方は、たぶんPHPのバージョンとプラグインのバージョンがおかしいとか、そういうことだと思うんだけど、めんどくさいので危険度Eのバージョンに戻したw

で、唯一バージョン上げても無傷にみえたこのブログも、実は投稿すると、その投稿はかろうじてできたんだけど、管理画面が全然みえなくなった。

なのでやっぱ危険度EのPHPのバージョンに戻したww

そしたらなんかメールがきてて、

こんにちは。

WordPress 5.2から、サイトでプラグインやテーマが致命的なエラーを発生させた場合にそれを検知してこの自動メールでお知らせする機能が追加されました。

今回の場合、WordPress がテーマ Simplicity2 でエラーを捉えました。

えー!

このブログ、ほぼSimplicity2で構成されてんのにそれがあかんって修正稼働相当かかるやろ!

ってことで、やっぱバージョンはずっとこのままでw

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする