サッカー、オーストラリア戦

相手、たしかシュート数1なのに奇跡のオウンゴールww

谷口、うしろに敵来てないんだから、触らなくてもよかったのにw

まぁでも、あーゆーのは頑張ってなんとか触るのがDFとしての務めか。

運悪かったですねー

そして前半点取れないし。

後半、中村敬斗が入ると流れ急変。

あいつ、すごいな。いいボールいれたわ。

それがまた相手のオウンゴールを生んで同点。

なんとかあと1点取って勝ちたかったけど、なかなかクロスにあわないねー

まぁサッカーだし、こんなこともあるわ。

今までの連勝、無失点記録が運良すぎただけ。

ところで、中村敬斗が靴下を下げて履いて、スネ当てもしないのはなんでだっけなーって思ってて、前一回調べてるんだけど嫁も思い出せない。

で、もっかい調べました

しかし彼がソックスを下げているのは、理由があった。 G大阪所属時代から取材を続けているが、以前はふくらはぎがつりやすい、という課題に悩まされてきた。 しかしオーストリア1部・LASKリンツ時代にソックスの後ろ側に切れ目を入れて圧迫を緩めて履くと、その症状が改善された。

by スポーツ報知

ですって。

「つりやすい」を凌駕するほど「すね当て」を使わないとは!!

よっぽどつりやすかったんでしょうね。

改善策見つかってよかったです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする