RE:MCIスクリーニングテストの結果A判定だったクロダさん

MCIスクリーニングテストの結果A判定だったクロダ

テストはどーしたのかって思ってた。

あらら。色んな人に心配かけてたんですね・・・
俺は検診でMCIスクリーニングテストしたんだが結果が出た!
A判定だった。
4つの段階で一番いい判定。

おめでとうございます!
問題なかったが、A判定でも余裕のA判定ではなく下のほうのA判定といったほうがいい。
MCIスクリーニングテストは精神科病院や精神科クリニックでもやってって患者にもすすめてるとこあるらしい。

へー。そうなんですねー
鬱の時数値が悪くて躁でよくなるというようなものではないはずだ。

パンフレット見たらその辺とは関係ないようだ。

ということはうちの主治医が勘違いしてたのかな?

ひとまずA判定で安心した。

Aはいいっすねー。たしか25000円くらいでしたっけ?

うーん。自費では払えないし、嫁が首を縦にふるか・・・

MCIスクリーニングテストの結果A判定だったクロダ

erikoさんだ!
お久しぶりです。
erikoさんはスマホから投稿してるのだと思ってた!!

erikoさんはwordpressでサイト作ってるくらいの人なんだから、キーボード打つ方がたぶん圧倒的に速いと思うし、PCで投稿してると思ってましたよ。

MCIスクリーニングテストの結果A判定だったクロダ

レキサルティ調べたけど副作用の可能性はエビリファイなんかよりかなり低いね。
なんかいい薬みたいな情報もいくつかネットで見たな。
ただ薬価が高いのは確かにそうだな。
レキサルティは鬱にいいようだな。
統合失調症の人は鬱の人の倍の量内服したりしてるんだな。
統合失調症の症状に効果が出るのは数週間かかるけど鬱だったらすぐに効果出るのかな。

その辺ちょっと疑問ですよね。

ただ、公務員さんは鬱に即効性あったっておっしゃってますが。
だったら鬱に落ち込んだ時処方してもらいたいな。

もらって貯めておきたいですね。

個人的に、次回主治医に交渉して、レキサルティかレクサプロ、どっちかはGETする予定です。

いつまでもインド産アモキサンが売ってるとも思えないし。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『RE:MCIスクリーニングテストの結果A判定だったクロダさん』へのコメント

  1. 名前:双極性障害の公務員 投稿日:2024/10/08(火) 19:04:58 ID:9924994e3 返信

    松本人志、和解が難航してるらしいですね。
    これからどうなるのか。
    文春は自信があるようですね。
    A子の出廷もある可能性あるとか。

    職場でMCIスクリーニングやった人いました。
    その人は健常者ですが「B判定」だったそうです。
    お酒止めるとか言っていました。

  2. 名前:双極性障害の遺伝が不安な男 投稿日:2024/10/10(木) 17:07:53 ID:b5b0facaf 返信

    大阪にある健診センターでオプションでMCIスクリーニングテストがあるとこありますよ。
    そこは線虫ノーズもオプションであります。
    僕はそこでは検診してないですけど、MCIスクリーニングテストは40歳以上になったらしたほうが良いとか言ってるのでやってる人います。
    ただ、金額が無茶苦茶高いですね。
    お金が高いので僕はやりませんでしたwww

    僕の職場に僕以外に双極性障害の人がいるんですよね。
    お互いが同じ病気と知ってからたまに話をしています。
    その人は「双極働くラボ」のZOOM会に参加したことがあるそうです。
    「双極働くラボ」知らなかったけど動画とか観ました。
    そして、出版されたという本を少しだけその人にみせてもらいました。
    双極性障害はいかに躁鬱に気づいて対処するかが大切だということでしたね。
    確かにその通りだと思います。
    だた、躁のときなんかは指摘されないと気が付かないことがありますね。
    双極性障害の人が働く場合、休まずに働ける状態に持っていけるかが重要ですね。