RE:認知症と喫煙と双極性障害百戦錬磨さん

認知症と喫煙と双極性障害百戦錬磨

X見たら2級が3級になってたね。

そうなんですよw

だけど、ずっと2級の地下にいたので、逆にさっぱりしたくらいですww

ところで、双極性障害は認知症になりやすいらしい。
認知症予防には生活習慣の改善もあるが料理したりするのもいいらしい。

ほう。

血液検査で軽度認知障害(MCI)のリスクを判定することができます。MCIとは、認知症予備軍と呼ばれる状態。この状態を約5年ほど継続すると、半数以上の人が認知症に移行すると言われています。しかし、MCIの段階で適切な予防を行うことで、認知症への移行を食い止めることもできます。興味のある方はお問い合わせください。

MCIを5年放置すると半数が認知症に
近年、健常者と認知症の中間の段階を示す、いわば「認知症予備軍」と呼ばれる状態を軽度認知障害(MCI)といい、この段階で適切な予防や治療を行えば、認知症の発症を防ぐことや遅らせることができることが、さまざまな研究で明らかになっています。しかし、MCIの状態をそのまま放置すると、約5年でその半数以上が認知症に進行するといわれています。

双極性障害の方は認知症のリスクが高い
MCIスクリーニング検査は、MCIのリスクを判定する血液検査です。実は、双極性障害の患者さんは認知症になりやすいという報告があります*1。実際、これは私の個人的な体験ですが、白河にある老人保健施設の認知症専門棟に入所されている方は、ご家族からお話しを伺うと、双極性障害とは診断されていなくても、若い頃は気分の変動が大きかった人たちが非常に多いという実感があります。

なんか、どっかからコピペしてきたような文章・・・ww

MCIスクリーニング検査、感心はあるんだけど保険適用外で実費で25000円くらいってのがちょっときついんだよなー

認知症と喫煙と双極性障害百戦錬磨

ラランドは両方上智大学卒だね。

ほー

じゃ、学生時代から組んでたのかな?
サーヤは面白いと思うけど性格に難ありなのか?

みたいですね。

さて、双極性障害は認知症になりやすいが喫煙者は物凄く認知症のリスクがある。
「たばこは健康によくない」といわれますが、どうしてでしょうか。
実は、たばこには5,300種類以上の化学物質と70種類以上の発がん物質が含まれています。 脳卒中や心臓病、慢性的な肺疾患、糖尿病、慢性腎臓病など、さまざまな生活習慣病を引き起こすほか、肺がんに限らず多くのがんの原因になります。 これらの病気のリスクは喫煙を開始する年齢が早いほど増加します。さらに喫煙開始が早いほど、ニコチン依存症の程度が強くなり、喫煙本数が増え、禁煙しにくくなるだけでなく、アルコールをはじめ、違法な薬物乱用に進展しやすくなることが分かっています。
近年、たばこの健康影響が広く知られるようになり、わが国の喫煙率は低下しています。 しかし、喫煙の健康影響は喫煙の流行から20-30年遅れて顕在化するため、今なお大きな健康被害が続いています。 2019年時点で喫煙が原因で死亡したと推定された人数は年間約19万人にものぼっています。 高血圧と並んで、日本人が命を落とす2大リスク要因の1つが喫煙なのです。
喫煙は、認知症のリスクを2~3倍も高め、日本人に多いアルツハイマー病、 血管性認知症のいずれとも関係があります。また、喫煙は脳卒中や骨折などのリスクが高く、 これらにより要介護の状態になりやすいことも分かっています。

またもコピペのような文章・・・w

師匠の真似を始めたのですか?ww

禁煙は、認知症や寝たきりを予防する観点からも有効なのです。
なのだ!!

うちの父は晩年までヘビースモーカーだったけど、認知症にはならなかったかな。

寝たきりにはなったけど。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『RE:認知症と喫煙と双極性障害百戦錬磨さん』へのコメント

  1. 名前:ドクターオカモト 投稿日:2024/09/23(月) 19:17:23 ID:b5fd5be9f 返信

    俺のちょっと認知症がきてる叔父がまた入所してる施設で職員に暴言吐いたりしてるらしい~
    また、老人施設クビにならなければいいが・・・www
    従弟たちは迷惑してるみたいだwww

    昨日、孫とマクドナルドに行ったのだ!
    孫は月見バーガー食べていたが俺は久しぶりにビックマック食べたくなって頼んだ!
    久々のビックマックは美味しかったYO~~
    俺はマクドナルドのピクルスの味が好きなのYO~~
    それにしてもいつまでも暑かったのがいきなり涼しくなったね~
    これからの季節何着たらいいか迷っちゃう~~~