RE:erikoさん その2かな?

eriko

三毛さん獣医学部卒なんですか?獣医師なんでしょうか?そのわりに……な感じしてしまいますが。獣医学部は獣医学科だけではないので。

思わず笑ってしまいますが、ここだけは三毛の肩を持って言うと、一応動物病院を夫と共に開業して儲けてたというのは本当だと思うので、獣医師だと思います・・・

今お金があるのは、そのとき貯まったお金でしょうね。
私の先輩にも、獣医学部だけど獣医学科でない学部を出て、動物園に勤めてる方がいらっしゃいます。知ってるのは高校時代でしたが、いつも冷静な方でしたよ。現実問題、動物相手に感情的になったら、命もってかれますよね。

動物園の飼育員さんなんかは危険と隣り合わせですよね。

まぁ、三毛の動物病院にはあんま知らないけど、ペットとして可愛がられてるような犬や猫たちがくることが多かったんじゃないでしょうか?

デパケンR50mg、あるかもしれませんが、軽く調べた感じでは無かったです。。。

インヴェガは、ご指摘の通り、抗精神病薬です。
リスパダールの改良版で、キレ良く効き、副作用が抑えめで、徐放錠のとおり効果が長く続きます(主治医談)。

改良版なんですか!wikipediaには、「リスペリドンの活性代謝物」と記述されていて、よく意味がわかりませんでした。改良版って意味なんですね。

それなら僕にも使える可能性があります。

なんせ、リスパダールは液体でかつ酸っぱいのであまり得意ではないので。

でも、うちの病院、「使える薬」が結構決められてて、それは病院全体として決められたルールであって、主治医の一言でなんでも使えるってわけじゃあないんです。

例えば、デエビゴ。これはいい薬だと言われてるのに、なぜか使えません。

ベルソムラがあるからいらんだろ!的考え方でしょうか。

他には、「薬は先発品しか使わない」という方針もありますね。リスパダールなんて酸っぱいので甘いことで有名なリスペリドンに変えてほしくても、それは無理です。

まぁ、ぼくの場合、精神の薬にお金は全くかからないのでそこに関してはいいんですが。
ただ、残念なことに容量が3mg, 6mg, 9mgと飛び飛びで使い勝手が悪いです。私は3mgでも副作用のアカシジアが強く出てしまって、飲めませんでした。

なるほど。erikoさんには3mgでもアカシジアが出たと。

ぼくは今までどんな薬でもアカシジア出たことないんでいけるんじゃないかな?

改良版っていうわりには、飲んでる人少ないんですかね? 統合失調症でもあまり聞いたこと無いです。

少なくとも躁鬱ではあまり聞かないですねー
リスパダールは、躁の時にも主治医から「これ飲んで」と言われたので、インヴェガも「飲んでくれ」と言われたことのある双極症の方がいらっしゃるのかな?と思って書いてみましたが、いらっしゃらないようで……

うーん、これ見てる方の中で、どなたかいらっしゃったら声を上げてください。

剤形は5mm~1cmくらい(たしか)の筒状で、めちゃくちゃ小さいです。硬いし。アモキサンとか想像してると全然違うかも。落としたら行方不明になります。

めちゃくちゃ小さいんですか。逆に扱いが難しそう・・

昔の話になりますが、子供たちが小さかった頃、薬の取り扱いにはとても注意が必要でした。

5歳くらいまでの子供って、落ちてるもの平気で飲み込んじゃうもんで。。。

実際うちの子はビー玉飲み込んで病院いったことがありますw

なので、ぼくにとってはただの睡眠導入剤の1錠であっても、子供が飲めば、もしかしたら昏睡状態くらいになってしまうかもしれない!と思って、もし落としたりした場合は嫁にも手伝ってもらって見つかるまで探した記憶があります。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『RE:erikoさん その2かな?』へのコメント

  1. 名前:双極性障害の公務員 投稿日:2024/09/06(金) 06:42:10 ID:72bc4f35c 返信

    「獣医学部」は北海道大学、大阪公立大学と一部私立大学のみだから他の国立大学だったら「農学部」の獣医学科とか生命なんとか学科でしょうね。
    東京大学で理科Ⅱ類から農学部だった「ムツゴロウさん」は獣医と思いきやそうではなかったですよね。
    そもそも、理科Ⅱ類からは10名医学科に進振りで行けるから親からは医者になることを期待されてたようですね。
    三毛さんは獣医師かそうでないかは分かりませんが、獣医師として家族で開業していたのか、知識を持った専門家として獣医師の夫をアシスタントしていたかどっちかでしょうね。
    最近は「動物専門の看護師」が増えているようで大学にも養成コースが出来ているようです。
    ペットブームだから需要大ですね。

    ところでerikoさん、下剤のプルゼニドは割ってはいけないで正解だったでしょうか?
    すみません!

  2. 名前:お受験パパのタケル 投稿日:2024/09/06(金) 17:34:54 ID:759f2504e 返信

    確かに三毛猫婆さん獣医の国家資格持ってるかはわからない。
    ムツゴロウさんみたいに専門を勉強したけど資格なしかもしれない。
    で、資格持ってる夫の手伝いしていたとか。
    でも、獣医学部じゃなくて農学部卒だと思う。
    獣医だとしても、躁鬱の躁をコントロールできていない人物だってのは事実。