RE:元研究者のサカモトさん その2

元研究者のサカモト

erikoさんのほうが人間の医療に関しては猫婆より遥かに知識があるからと思ったらやっぱりerikoさんのコメント見て納得しました。

ま、erikoさんも専門家じゃないので、精神医療全般に詳しいわけではないとは思いますが、少なくとも自分に処方されてる薬に関してはちゃんと調べてる人って感じですかね。
俺の知ってる限りデパケンとラミクタール併用してる人は複数知ってる。
ラミクタールで副作用出なかったら(3割出る皮膚科の副作用)その併用でうまくいってる人結構いると思う。

ぼくはなぜラミクタールではなくてセロクエルなんだろう??

デパケンR飲んでるから主治医が第一選択しからは外したのかな?

数年安定してるからいいんだけど、たまに鬱に落ちるよ。
猫婆さんはどんな薬にも深刻な副作用があって出ない人と稀に出る人がいるってのがわかってないのか?

変態紳士さんはちょっとでもきつい薬を飲むと悪性症候群になって大変だから飲める薬がすごく限られてます。それでも双極性とうまく付き合いながら会社勤務してます。

尊敬してます。

元研究者のサカモト

別に猫婆さんが言ってる平成31年の添付文章も今と変わらないだろ。
副作用がない薬はないんだよ。

出る人と出ない人がいるだけ。
それに禁忌としてストップかけたのが神経内科医ってわけわからない。
薬に詳しい精神科医になんで相談しなかったのか?
無料だからって2週間に1回も採血してるなら猫婆さんの今の処方教えろよ。
今の処方が無料だからってそんなに採血する意味があるものなのか?

え。

読み逃したかな?

2週間に1回も採血してんのか。さすがにそれはやりすぎでは・・・

ぼくは多くても3カ月に1回あるかないか・・・
あと、喫煙していたら薬の効果がなくなったりするぞ!

マジっすか。それはあまり知らなかったです。
透析の人を非難するなら自分を振り返ろ!

三毛が透析の人を非難するのはどうも気分がよくないです。
何もかも失って地獄を見てる人でもアル中にならない人の割合が多い。
猫婆さんは他人に「悲劇にヒロイン症候群」をつけたがるが婆さん自身も依存症者で悲劇のヒロイン症候群だと思うぞ。

www

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする