RE:erikoさん

eriko

ラモトリギン(ラミクタール)の医薬情報見てください。
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00067309.pdf

禁忌なのは「本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者」であって、既往歴が無ければ禁忌ではありません。情報を都合の良い(悪い?)所だけ切り取って不安になるのはやめましょう。

その通り!

ぼくも発がん性のあるアモキサンを飲んでる!
ただ、この「既往症」をどこまで含めるか分かりませんが、他に基礎疾患などあると敬遠されるかもしれません。

私がデパケンとラミクタールの併用を始めた頃にも、主治医、薬剤師、双方に確認しましたが、禁忌と言われたことはありません。
デパケンを先に飲み、ラミクタールを徐々に増量していく製薬会社指定の投与法があり、それに従って処方を受けて、正しく服用し、特にトラブルは起きておらず、今に至ります。

なるほど
たしかにリスクはありますが、双極症の薬でリスクの無い薬は無いと思うので、諦めています。

そうですよね。しょうがないところはしょうがないと思います。

この処方で5年以上経ってると思いますが、若干肥満(これは多分別の理由)で中性脂肪が高いだけで、それ以外の血液検査は異常なしです。
お酒も時々飲んでますが、肝臓も元気です。

5年もその処方で安定されてれるなら、変える必要はぜんぜんなさそう。

相性良くてもいきなり劇症肝炎はありえます。100%起きない、とは言いきれません。
どんな薬にも副作用があり、出る人と出ない人がいる、それだけです。
体質的に過敏な人はいると思います。それはご本人にしか分からないので、主治医や薬剤師に伝えて、管理してもらうのが良いと思います。

知性を感じる文章だ!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『RE:erikoさん』へのコメント

  1. 名前:三毛ニャン 投稿日:2024/09/01(日) 20:08:35 ID:193d23460 返信

    Eriko さんへ
     ラミクタールの平成31年の添付文書では、「急性劇症肝炎で死亡例あり」で併用禁忌でした。今は違う見解が出たのかなぁ。
     当時の三毛は、レグナイトの易刺激性とデパケン血中濃度70で、酷い状態でした。
    (起き上がれないような酷いウツの真っ最中なのに、怒鳴りだすような状態です)。その酷いウツをなんとかしようとラミクタールの併用をしようとしたのですが・・
     ラミクタールは、日本で発売される前に個人輸入して、アメリカ式でMAXまでもっていったことがあります。特に問題なかったので、デパケン プラス ラミクタールで行こうとしたら(当時、主治医は採血を、ようしなかったので、神経内科医のところで採血してもらってた)、神経内科医と薬剤師からストップがかかりました。(大阪弁、分かりにくかったらごめんなさい。ヘボスギさんに翻訳してもらってくださいませ)
     精神科医(Dr.フツメン)は、当時は開業まもなくでヒマだったので「採血なんて慣れの問題」と、吸血鬼三毛が発破をかけ、大阪は自立支援が無料だから、2週間に一度、採血の練習台になりに行きました。今ではチャチャっと採血してます。

  2. 名前:お受験パパのタケル 投稿日:2024/09/02(月) 13:53:09 ID:f69be73e0 返信

    erikoさんの書いてることはごもっとも!
    俺は主治医に副作用恐れててはよくならないといわれた。
    それでいろいろチャレンジして今の薬にたどり着いて寛解した。
    薬の副採用は誰でも起こる可能性はあるし、効果のない場合もある。
    てか、躁鬱ブログでラモトリギンとデパケン併用してる人何人かいたのみたけど。
    三毛婆さんに情報を与える薬剤師って怪しいやつ多いなwwwww
    erikoさんは今の処方でお仕事もされているのだから上手くいってる例だと思う。
    てか、三毛婆さんの関わる薬剤師の情報って毎回おかしくね?wwwwww

  3. 名前:ドクターオカちゃん 投稿日:2024/09/02(月) 15:14:49 ID:d4b5b5150 返信

    erikoさんの説明している通り重篤な副作用が出る可能性のない薬なんかないし、副作用が出る人には出るし出ない人には出ない。
    また、効果が出ない人と出る人がいる。
    我々が内服している向精神薬だって最悪の副作用「悪性症候群」が出る人には出る。
    それで命を落とす人もいる。
    俺はデパケンR飲んでるけどラミクタールすすめられたことあるよ。
    俺は皮膚の方の副作用が不安だったのとその時はかなり回復していたので処方してもらわなかったけど、状態悪かったら処方してもらってたと思う。
    しかし、erikoさんの説明は説得力あるな~~~~!!

  4. 名前:元研究者のサカモト 投稿日:2024/09/02(月) 16:02:55 ID:870fb161d 返信

    erikoさんのほうが人間の医療に関しては猫婆より遥かに知識があるからと思ったらやっぱりerikoさんのコメント見て納得しました。
    俺の知ってる限りデパケンとラミクタール併用してる人は複数知ってる。
    ラミクタールで副作用出なかったら(3割出る皮膚科の副作用)その併用でうまくいってる人結構いると思う。
    猫婆さんはどんな薬にも深刻な副作用があって出ない人と稀に出る人がいるってのがわかってないのか?