初めまして。
同じくセロクエル飲んでる「双極性障害2世」です。大阪大学工学部卒です。
はじめまして。賢い!
娘さんは高校生活謳歌して健康そうですね。多分、父親の遺伝ないでしょうね。
でも以外とビビりなんですよwただ、顔が完全に嫁寄りなので僕の遺伝は薄いような気がしますが。
俺は26歳で発病。無職です。建築士なりたかったけど断念してます。
26ですか。早いですね。と言っても僕は24くらいですが。
無職は残念。仕方なかったんだろうなー
俺は母親も双極性障害です。父は健常者自営の建築士です。
あらお母さまも。遺伝かなー。
俺には同じ双極性障害の親を持つ仲間が5人います。
それはすごいですね。双極性障害の友達じゃなくて、親が双極性の仲間。
実際は1人が2年前に自*して4人です。
うう・・・
ネットで知り合いました。
仲間の内訳は以下の通りです。
全員男です。
A 28歳発病なんかとか休みながら民間企業でリーマン。父が双極性。
母親は父発病後に介護士の資格を取って働く。京都工芸繊維大学卒。
B 高卒公務員。25歳発病。母親が双極性障害。こいつが一番病状が安定している。
C 関西学院卒。20歳在学中発病。無職。父が双極性障害。母親は保育士。
父が病んでしまったためヤングケアラー。
ヤングケアラーって言葉しりませんでした。ググった。
D 一橋大学卒。有名外資系勤務。27歳発病。1年後退職。母親が40歳で双極性障害。
父は歯科医。親、親族とうまくいかず、2年前の正月に自*。両親はその後離婚。
全員の共通は、中学高校で身体症状で学校休みがちだった。喘息、アレルギーもち多いことですかね。ちなみに、AとBは健常者と結婚してます。
そうなんですか。うちの子は、上が小学校のときに2回ほど入院したけど、中学高校では元気だったし、娘はずっと元気だし大丈夫なのかな?
親が双極性障害で困った例として、父親が一時期病気していた時です。
癌でした。手術で治りました。これが手遅れだったらヤングケアラーで共倒れでした。
危ないところでしたね。
遺伝はそんなにないと思いますが、俺達みたいに遺伝もあります。
母親は双極性障害2型です。
情緒不安定になるとかのエピソードが高校までに多々見られたら危険信号だと思います。
うちの子らにはその傾向は見られませんが、僕自身もその傾向なかったけど躁鬱なったしなー
回避方法は、無理しないことです。
それはありますね。
中学生から発病まで切れずに交際相手はいました。
病気すると難しいですね。今は病み友は宝です。
うん。この年になっても友達は宝。
遺伝はどんな病気体質にもあります。
過信をしないのが大切だと痛感してます。
うんうん。
そんな俺ですが、ゲームとか好きでそれなりに楽しんでます。
ゲーマーって僕といっしょじゃないっすか!
病んでても楽しいことあるって発信したいです。
これもうちのブログのモットー!
これからも宜しくお願い致します。
こちらこそよろしくお願いします。