終盤の甘さを鍛えるため、詰将棋を始めることとします。
3手詰を1日30問がノルマ。
昨日今日で100問解きました。
だいたい1分以内に解けて正答率は90%くらい。
やったあと対局するとちょっと成績いい感じがする。

にほんブログ村
終盤の甘さを鍛えるため、詰将棋を始めることとします。
3手詰を1日30問がノルマ。
昨日今日で100問解きました。
だいたい1分以内に解けて正答率は90%くらい。
やったあと対局するとちょっと成績いい感じがする。
息子が教えることになった、娘の友達JKが我が家にやってきて授業を受けてました。
僕は顔も知らないけど。
週1だから教科は数学だけに絞ったらしいけど、英語ができなさすぎて、その原因があまりにも単語を知らないってことがわかったからちゃんと単語帳覚えてくるよう言ったそうです。まだ賢い子かそうでないかはわからない模様。ただ、娘の高校よりは偏差値上の高校の子であります。
うちの娘はテスト中ですが、学校から帰ってきたら勉強も一応してるみたいなんですが、そのうちの3分の1くらいの時間は歌ってます。陽気な子でよかったなと思う。
でも、息子と娘を比べると圧倒的に娘の方が僕の血が濃いらしく、もし躁鬱になるなら娘だろうと言われています。けども息子も就職活動もうすぐ始まるから色々調べてるけど、やっぱすぐ切られる外資は怖いと、保守的なとこを探してるようです。
迷惑かけて申し訳ない。
師匠についたのに、最近あんま勝ててない。
師匠は詰将棋は大事じゃないという。それ以前に勝敗のついている勝負が大半だからと。
だけど、やっぱ詰将棋普段からやってないと読みが雑で、手が見えない。
特に角筋見逃しは痛恨だろう。
今日なんて、
「あ、この馬は次に王手飛車取りを狙ってるな!」
と思って防ぐ意味の銀を打ったら、なんと自玉が一手詰みだったという・・・orz
詰めろで王手飛車取りの超厳しい手だったんですな。それが見えないって恥ずかしい・・
詰将棋も頑張ろう。
昔裁断してもらってスキャンしてもらった詰将棋の本が何冊もあるよ。
3手詰より多いのはやる気失せるけど、3手詰はきちんと解けるように頑張ろう。
あれは20年以上も前。大学生で家庭教師してたころ。生徒の家まで車で走ってるときにいつも聞いてたFMラジオの番組の一枠がカスタネッツで、曲も流してくれてて気に入りました。
当時たぶんまだデビューしたてで、「冬のうた」を気に入ったんだけど、その次の曲「ハック」もなかなか気に入って、ベストアルバム「9599」を買いました。大人になってからも病気になってからも気に入って聞いてて、今でも聞いてて、そういえばボーカルの牧野元君ってどんな人だろう?
声質から言えば太目、デカ目のイメージあるけど、今日youtubeで見てみたら全然違ったw
少年、男の子。男の僕が言うのもなんだけどとてもキュート。よく声でるわ。
たぶん同い年くらいだと思うんだけど、2020年のライブ配信とかあって、密かに活動してるんだなーと感心。歌ってるのを見ながら感傷に浸ってると嫁から風呂入れコール受けて仕方ないから風呂入って3曲ほどspotifyで歌ってたけど。
これから続きみようか。1時間40分はボリューミー。
ちなみに、代表曲「冬のうた」は歌詞が鬱、もしくは躁鬱を思い起こさせるので、もしかして牧野元君メンヘラーかなーとも思ったんですがLIVE映像観る限りでは全くそうではありませんね。
通常4人で戦うことはまずないからかいふくマテリア4つも育てる必要ないと思って別に気にせず3つしか育ててなかったんだけど、これが最後になって酷い悪影響を与えた。
ラスボス、ラスボス前、4人全員使うから全員ケアルガ使えないとキビシー!
一人だけケアルだったらそいつ戦力外w
ゲーム作った側はそんなこと考えてなかったんだろうけど、これには困りました。
ゲームシステム上、今から育てなおすことはできない。物語はある程度までしか巻き戻せない。しょうがないから主人公を2レベ上げしてパワープレイでごり押し。
ラスボス前は3人だけど、1人はケアルでいいやと。実質2人で戦う。
ラスボスはさすがにきついので、こっちの3人は全員ケアルガ使えるように。
これがわかるまでに時間がかかって無駄死に何度もw
まぁ、それがいいたかっただけです。ゲームとしてはとてもよくできています。
ミニスカっぽいの履いてるティファ、はしご登るときいつも先にのぼってパンツ見せつけるマジキチですw
ちょうど1週間と1日でクリア。密度の濃い1週間でした。
ラスボスまでの道めっちゃ遠い。
少なくみつもっても30分はかかる。で、ラスボス前の敵に3回殺された。
これはちょっと戻ってレベル上げしないとやりすごせないなというわけでレベル上げ場所探し中。
今日は朝10時に1回起きましたが眠くて11時半まで寝てました。
上がってる感じは全くない。ちょうどいい。今日もアモキサン7錠にします。
今日、chapter14の続きから15,16とクリアして17突入しました。
もー、雑魚敵もつえーなー!
ボス戦なんて、攻略みないとあんなの絶対に(とは言わないが)クリアできねーんじゃねーの?
まぁ面白いからいいけど。
明日は将棋の本が届く。角換わりの基本の本。もう一度基礎固めから。
優勝した「隣人」の面白さがわからないー!
準優勝したコウテイの方がずっと面白いと思うー!
たぶん「隣人」売れないと思う。
しっかし、全国ネットの賞レースはたいてい1000万円だけど、関西ローカルは100万だね。ギャラも10倍違うのかな。そりゃーみんな東京狙うわ。
朝8時半に起きてゲーム初めてたので、嫁からアモキサン減らせ命令。
アモキサンMAXとゲームがあってようやくバランスが釣り合ってて丁度いいというのに、それを理解してくれない。1錠でも減らさせないと許せないようだ。
明日嫁の誕生日だしここはひとつ言うことを聞いてやろう。
アモキサン7錠でいきます。
あるマテリアが欲しくて、必須でないボスであるベヒーモス零式に挑んでるんですがたぶん2時間くらいやったけど倒せない。
惜しいときがあったりするからつい再チャレンジしてしまったけど時間の無駄だったようだ。
サブクエやってなかったり探索不足だったりで装備が攻略動画に比べて全然そろってないから、攻略動画の半分くらいの戦力。そりゃきついわ。
もうこいつとばしていこうかな。